日記7月である、近年に珍しく梅雨らしい雨の日が多いため、移動にバイクが使えないが、まあ仕方ないか...もうすぐ梅雨もあけるだろう、そうすれば暑い夏の始まりである. 工房長(一番上のネタが最終更新日)
|
![]() |
31日(木) |
![]() この頃は蝉が元気である、ファミールの中庭ではそれこそ騒音の様に鳴り響いている. |
30日(水) |
![]() 休み時間、ビッダーズ(オークション)で落としたMixerを見てみる. PA設備を作っているのだが、これでマイクとミキサーは準備OK、後はアンプ、スピーカだな. |
29日(火) |
![]() 帰り、雨が降っているが、バイクを置いて行けない(多分いたずらされるか盗られる、大久保駅前は物騒なのだ)ので、仕方ない、濡れて帰る. 帰ってからビッダーズ(オークション)で落としたDIGIBINOをちょいと見てみる...80万画素のデジカメ付き双眼鏡である、ウォッチング用かな? |
28日(月) |
![]() 車は近くの木村屋の駐車場に停めておいた.(まる一日でも\800なのである) 夕方、東播磨ビジョン委員会の会合のため加古川まで走る. 会場は加古川駅から少し離れたOMビルであるが、ここは空調があるのだ.(県民局のある総合庁舎は時間外だと空調が効かないのである) |
27日(日) |
![]() 一晩泊まったが、この周囲は夜でも人、車の通りがある、かなりにぎやかであった. 起きてラジオ体操、朝食の後、テントの片づけ、解散となった. さすがに眠い、帰って昼寝する. |
26日(土) |
![]() ファミールの広場でキャンプをする. テントを張り、夕食を作り、食べて遊んで、泊まる. 大人は夜、警備のため、不寝番である...と言いながら、飲んでいるのである. |
25日(金) |
![]() 満中陰の礼状を出すために宛名を書かなければならないのだが、データをノートPCで作ったのでプリントするためには家のパソコンにデータを移す必要があるのだ.(ノートPCにはパラレルポートが無い、また、どういう訳かプリンタの共用が出来ないのである) 家のパソコンにデータを移すとなんと言うことだ、郵便番号が勝手に書き換えられる!マイクロソフトはがきスタジオめ!いらん事をしよって!余計な機能は大変迷惑、せめて機能のOn/Off位出来る様にすべきだ. いちいち直すのも面倒であるし、また毎回これではまいる、丁度モバイル用のプリンタも必要であったので、買う事にしたのである. 帰り、尼崎駅のとこのミドリ電化でプリンタを買う、手頃なサイズと値段であったのでCanonのPIXUS50iである. |
24日(木) |
![]() ノートPCが着く. 子ども用のが壊れてしまったので、代替機を探していたのだが、良いのが2台、同じ機種であったのでそれにした. ネットワークの設定をし、NC4.78をインストール、これでOKである. |
23日(水) |
![]() 帰省時の連絡用に買った携帯であるが、このところDMが多い. 有用なものなら良いが、下らないアダルト系ばかりである、うっとうしいのでメールアドレスを変えてしまった. |
22日(火) |
![]() 帰ってから手紙の整理をする. クレジットカードの明細なんかはそのまま捨てるとなんか心配...と言うことで、シュレッダーにかけるのである. このシュレッダー、イシズでかなり安かった、性能としてはA4で3枚位が限界だが、クレジットカードの明細なんかには丁度良い. |
21日(月) |
![]() 朝11時位に出て、色々寄り道し、また渋滞もあったので、帰ったら19時、まあ行楽時なら普通の時間である. この帰省用に携帯を準備した...AUでは入らないのである、DoCoMoならOKだったので、使わなかったP-In等を解約し、新たに契約する. そのため充電器が増えたので、コンセントがパンクである...テーブルタップを1台追加する. |
20日(日) |
![]() 四十九日の法要は無事終了、後片づけである. 残っていた鉢植えの中で、松の盆栽があったので、剪定し体裁を整えてみる. このまま枯らすのもかわいそうなので、他のめぼしいのとまとめて持って帰る事にす. |
19日(土) |
![]() 昨日は21時位に出たが、着いたのは1時、だいたい4時間、予定通りであった. 庭に珍しくトノサマガエルが出ていた、久しぶりに見る. 日中は時折激しい雨が降る、この中、買い物や墓掃除などするのは大変であった. |
18日(金) |
![]() 昼食はセブンイレブンの新作、半熟たまごのカルボナーラである. 店で暖めてもらうが、たまごがまるまる入っている...レンジで大丈夫なのかと思ったが、大丈夫だった...普通爆発するよなあ、何か工夫されてるのか? さて、今晩よりまた帰省である、夜走る. |
17日(木) |
![]() 郵便物を出すため、明石西郵便へ行く...ここの郵便局は来客用の駐車場が多くて便利である. |
16日(水) |
![]() 夕方、SC21の運営部会、帰ってからちょっと車への取り付け準備. ナビ用のモニタ、バックモニタは結局、スタンド形式はあきらめ、ダッシュボードでの張り付けにする事にした. ちょっと不格好だが仕方ない、これが一番安定しそうである. |
15日(火) |
![]() 色々移動したので、昼は明石近辺になった. 昼食はR2とR175の合流点近く、元ロイヤルホストだったとこに出来た、サイゼリアでカルボナーラとトマトのサラダである. カルボナーラはちょっとさっぱり系、トマトのサラダはオリーブがきいていい具合. |
14日(月) |
![]() 夕方、学校プール設備の操作等の講習を受けるため、学校へ行く. グランドを見てみると、この前植えた芝生がいい具合に出てきていた、この分ならこれもうまく行きそうだな. |
13日(日) |
![]() 仕事のヘルプで、阪急宝塚線の石橋まで出かける. 石橋駅の周辺はアーケードになっているので、今日の様に雨の日は助かる、傘ささなくて良いので便利である. |
12日(土) |
![]() AIP開催のパソコン講習会のメイン講師である. 内容は入門編と言う事で簡単なのだが、教えるのは大変、ちゃんと理解してもらえたかな?あと、長い時間しゃべったのでのどが痛い...いつもの事だけどね. |
11日(金) |
![]() 夕べは飲み過ぎた. こんな時の昼ご飯は麺類に限る...と言うわけで、昼ご飯は都きしめんで、ミニ天丼+きしめん(玉子入り)である. |
10日(木) |
![]() 車の一ヶ月点検のため、カナートのフォードに車を預ける...その間の移動は、バスである、片道\210. |
9日(水) |
![]() 帰ってからまた工作、今度はモニタ取り付け台の加工である、ちょっと重たいか? |
8日(火) |
![]() 帰ってから工作、今日は日曜日に作った金具の追加、中間に付ける固定用金具を作る. |
7日(月) |
![]() 朝は、兵庫県庁での会合のため、元町まで電車で出かける...大丈夫だと思ったのに雨にやられた、仕方ないのでコンビニで傘を買う...なんかこのシーズンこのパターンが多い. 県庁への途中の風景、雨と緑で兵庫県公館が映える. |
6日(日) |
![]() ユニットモジュールは何回もやり直したので、今度は一発で問題なく実装完了した...が、問題が2点発生. 1つは、モニタの取り付けである、市販のモニタ取り付け器具がことごとく使えない...仕方ないのでカメラの三脚を改造し、取り付ける事にし、そのための金具の加工をする. もう一つは、GPSアンテナ線の引き込みであるが、いいポイントが見つからない...これはまだ未解決. |
5日(土) |
![]() 学校のプール開放のための、管理者向け講習である、一般的な注意と、心肺蘇生法、及び、水質検査の方法を習った. |
4日(金) |
![]() 久々に巌松堂へ行く...取り置きの本がたまっていて気になっていたので引き取りに行ったのだ. 3週間分の本、ほぼ\5,000程度たまっていた. |
3日(木) |
![]() 雨である、大久保の旧駅前通りはずいぶん綺麗になった...ここの街灯はお洒落、花束である. |