日記



だんだん暖かくなって来て気がつけば4月である、桜はちょうど初旬位に満開になりそう、今年は花見が出来るか?(フライングで1回しているけど...)、さて日記もついに3巡目に突入、続いたもんだ.
3月分はここ   5月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2004年4月



30日(金) ツバメ 事務所、車.

ちょくちょくと仕事を片づける.
今夜から帰省、移動をこの時間にするとかなり楽...紀ノ川SAで夕食休憩、トイレのとこのツバメの巣から巣立ったらしい若鳥が留まっている.
日記は帰るまでお休み...
29日(木) 本 事務所、バイク.

Amazonから本が届く、WindowsXPのResource Kitである、ターゲットが英語版なのでそれ用のを注文しておいたのである...Netは便利.
28日(水) モデルガン 事務所、バイク.

さて、明日からは一応連休の予定である、必要な事は今日片付けておく必要がある.
帰ってからモデルガンの掃除、ちょっと動作が悪くなってきたので分解し、清掃する.
27日(火) .NET 事務所、車.

Windows2000のノートPCへVisual Studio .netをインストールするが、ネットワークドライブでやるとうまく行かない.
仕方ないので、外付けUSBのCD-RWのドライブを購入、インストールする.
なんとCDが6枚である...こうなると将来DVDという形でのリリースもありか?
26日(月) 怪しいゾーン 尼崎、車にした.

作業は3時前に終わり...帰り、またソフマップに寄る.
追加したノートPCのマウスを確保、他に火曜日クラッシュしたPCに入れてあったS/Wの内、借り物で実物が無いVBを入れるためそれも手に入れる(単体だとアカデミーパックしか無いので仕方ない、C++、C#、J#等とのフルセットである).
あと、ノートンのアンチウイルスも確保、追加したノートPCに入れる.
帰ってから時計の下のゾーンに香炉、黄鉄鉱、アメジスト、水晶のクラスタを置く...ちょっと骨董市の様な雰囲気である.
時計はまだほんのわずかであるが進んでいる、もう少し調整が必要の様である.
25日(日) パソコン 今日も仕事、バイク.

3時位までAIPの総会、会合、その後の出勤である.
昨日失敗したパソコンをやり直す...デュアルブートなのでパーティションコマンダーを使ったが考えてみればWindowsXP Proならマルチブート対応なのであった、うっかりである、今度はうまく行った.
仕事に必要な環境をセットアップする、これで外出も出張もOKである.
もう一台はDynabook SSの薄いやつである、こちらはWindows2000、面倒なので中古のプリインストールのままセットアップ、ちょうど良い具合になった.
24日(土) 水晶玉 休日出勤、車.

出がけ、神戸のソフマップに行く...パソコンが足りない、仕事の環境を作るため2台必要になってきたので物色、中古と展示品処分で何とか目的のものが手に入った.
事務所に戻って、セットアップ開始、一台はWindowsXPの日本語、英語デュアルブートにする予定で作業、最後の段階でBOOTを壊してしまいやり直しになってしまった...明日にする.
帰ってみたら、またまたビッダーズ(オークション)で手に入れた水晶玉が届いていた.
練り水晶であるがなかなかのボリューム、娘に見つからない様にしないと大変だ.
23日(金) 香炉 事務所、雨なので車.

帰ってみると.ビッダーズ(オークション)で手に入れた香炉が届いていた.
例の時計の下の棚へ飾る予定のうちの一つである、ほかにも鉱石とか化石、骨董ものを数点置く予定.
22日(木) かぶと 事務所、バイク.

暖かい、仕事はまあまあ.
そういえばもうすぐ5月、今年は田舎から持ってきた兜飾りを飾った.
21日(水) カメラ 事務所、バイク.

仕事は、細々色々ある用事を片付ける.
どうも眠い、早めに寝るとするがその前に...ビッダーズ(オークション)で手に入れたカメラ(SONYのMVC-FD95、200万画素のFPDカメラ)を見てみる.
容量から考えてみればFPDではちょっときつい、メモリスティックのFPDアダプタを使う方が良いかもしれない、探しておこう.
時計は良い具合になってきた、こころよい音色の時報が響く.
20日(火) 出た! 事務所、バイク.

午前中、市役所でやぼ用を片づけ、移動中、天一でトンカツ定食を食べる.
事務所に出て、さあ、仕事を始めるかといつもの様にPCを立ち上げると...????...出た!、久しぶりに見る画面、ついに来てしまった、前々から少しづつ調子がおかしかったがついに駄目になってしまった.
さて仕方がない、再インストールである、NTのインストールは久しぶり、いろいろ環境を戻すのにまる一日かかってしまった.
19日(月) チューリップ 事務所、車.

朝学校へ行く...花がきれいに咲いている、その中でもチューリップが見事である、マーガレットの中から飛び出す風景、なかなか見応えがある.
雨の中だと緑が元気に見える.
18日(日) 時計 休み.

さて、時計であるが、動かしてみるとかなり進む...振り子の長さを長くし、調整するが、安定するまでかなり時間がかかりそう.
これから毎日、帰ってからの調整が必要である.
17日(土) 棚 事務所、車.

仕事を片づけ、Dickへ向かう...時計の取り付けのための部材を手に入れなければ...
壁につるすとしてかなりの重さである、ボードアンカーでは心許ない...前作った本棚の横に置く予定である、もう一方に足がかりを付けスチール棚の柱材を渡し、そこにボルト締めする事にした.
下にスペースが出来てしまう...小さな飾り棚を作る事にして、その部材も買う...早速組み立て、加工も組み立ても簡単なものである、1時間ほどで完成.
16日(金) 時計 事務所、車.

またしてもビッダーズ(オークション)で手に入れた時計が届いていた.
今度は手巻きスケルトン、歯車が動いているのを見ると機械は良い、なんか楽しい.
15日(木) 時計 事務所、バイク.

帰るとビッダーズ(オークション)で手に入れた時計が届いていた.
ゼンマイを巻く、ボンボン時計である...でかい、高さ1400mm、予想以上にでかい、でもなんか懐かしいにおいがするのである、休みに取り付ける予定.
14日(水) おまけ 雨、車にした.

お茶のおまけが貯まって来た、爽健美茶のはだいぶ前のであるが、ピンクのは生茶のパンダキャップ、その他は海洋生物のミニフィギュアである.
こまごまとしたこれらは子ども達に受けが良い、おみやげである.
13日(火) メカモ 事務所、バイク.

帰ってみると、学研のメカモが届いていた.
懐かしのメカモである、復刻したのであるが、いつ組み立てるか...前の弓曳き童子もまだ手をつけていないのである、さて...
12日(月) 携帯もどき 事務所、バイク.

変なものが出てきた、携帯のサンプルである...そういえばどっかでもらってきた覚えがあるが、何の為にもらって来たのであろうか?
11日(日) 櫓 休み.

明石公園に出かける...子どもがボートに乗りたいと言うのである、剛の池でボートをこぐ.
今日は巽櫓が公開されていた、覗いて見たが上には行けないみたいである.
10日(土) 桜 もちろん休日出勤、バイク.

夜、AIPの理事会、明石まで行く.
帰りがだいぶ遅くなってしまった...桜は満開である、夜でもそこはかと明るい.
9日(金) チューリップ 事務所、バイク.

朝、岩岡の播州信金まで出かける...着いたところで通帳を忘れたのに気づき、引き返す.
その後、車を取りに戻るが、暖かい日である、チューリップがきれいに咲いている.
8日(木) ガソリン 尼崎にお出かけ、車である.

ガソリンが少ない...給油に出かける、いつものセルフスタンドである.
なんか単価が妙に高い、考えてみると税込みになっているのであるが、¥102と言うことは...正味価格¥98、あれ?こんなにしたっけ?まさか便乗値上げ?
7日(水) 花束 小学校の入学式、例により花束を作ってもらう.

今日の作品はなかなか華やか、うけが良かった.
ちょっと出勤し、昼からは中学校の入学式、終わってまた事務所に戻る...行ったり来たりで落ち着かない、仕事もそこそこしか進まなかった.
6日(火) 桜 朝、学校へ行く.

学校の裏の桜はもうほんとに満開、圧巻であった.
その後、吉野屋で豚丼を食べ、出勤、暖かいのでバイクで走るのも楽である.
5日(月) ザウルス 事務所、バイク.

ビッダーズ(オークション)でザウルスのSL-A300を手に入れた.
これにMP3の再生ソフトを乗せればMP3プレーヤになる、早速準備、先ずはベースのLinuxのUpdate、ダウンロードしSDメモリに書き、更新させる.
再生ソフトもインストールし、再生してみる...なかなかいい具合、あとこれで電池がどれくらい保つかである.
これはExcelのシートも表示出来る...予定表をExcelで作っているのでこれも入れておこう.
4日(日) 星空年鑑2004 休み.

雨である、靴を買いにヒラキまで行く.
帰ってから夕方まで居眠りする、夕方になると雨は上がった...明石へ出かける用事があったのだがこれでバイクで行ける.
寝る前に読む本がない、何かないかと探してみたら出ていたのが...星空年鑑2004、だいぶ前に買っておいたのを忘れていた.
3日(土) 電池 事務所、バイク.

仕事が終わり、帰る時、昨日買い忘れたExilimの電池とSDメモリを買いにミドリ電化へ寄る.
目的のものは見つけたが、少し高めについてしまった.
2日(金) CDケース 尼崎にお出かけ、車.

用事を片付け、戻るが、ちょっと寄り道、ソフマップへ寄る.
メインはゲームの三国無双、子どもにたのまれたものだが、ソフマップのルピーが貯まっていたのでそれで支払う.
スピンドルでDVD-RWを買ったので保管に困っていたのだが、良い具合のCDケースがあった、ボタンを押すとトレイが出てくる...便利である.
帰ってから気付く...Exilimの電池とSDメモリを買い忘れた...
1日(木) Matrix 事務所、バイク.

昨日の続き、先ずは税務署へ...
仕事はちょっと訳の分からないバグで大いに悩むが、何とか解決出来たみたいである.
昼食はセブンイレブン、いつもの様に買い物してレジへ...ふと横を見るとMatrix RevolutionsのDVDがある、1日早い?
すかさず買う、セブンイレブンで買うと¥2,500、正価(販売希望価格)より¥500は安い、もうけ.