日記



10月である.
10月と言えば祭りである...準備が大変なんだ...でも昼からおおっぴらに酒が飲めるぞ.(飲み過ぎて居眠り->風邪をひくなんて間抜けをしない様気をつけよう)
11月分はここ   9月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2002年10月



31日(木) C404S 昼まで私用で休み、昼からバイクで出勤.

煮詰まった仕事であるが、何とか糸口が見えてきた、ほぼ順調に解決して行く.
帰ってから前の携帯「C404S」の動作を確認してみる.
電話の発信はむろん出来ないが、ミュージックプレーヤは問題なく作動するみたいだ.(これも手持ちのプレーヤに仲間入りだな)
30日(水) ワイン等 寒さは少しましかな、バイクで出勤.

仕事が煮詰まる.(こんな時は無理に考えても仕方ない、ちょっと逃避行動に移る)
ネットで読み物を探していたら、トマホーク草に遭遇、面白かったので読みふける.
帰り、今日はビブレに寄って例のごとくつまみを仕入れる.(ビブレはわりとチーズが豊富、ペッパースモークとカマンベールにした)
そういえば白ワインの残りも少なかったので、ついでに物色、ぐびぐび飲むのだから安いのでいいやと言うことでカルロ・ロッシ(カルフォルニアワイン)を買った.
29日(火) トーホー 昨日ほどではないが寒い、バイクで出勤.

帰り、TSUTAYAへCDを返しに行った後、つまみを買い忘れたのに気付く.(いまさら大久保のトーホーに戻るのも面倒だし、コンビニのは高い...いや決して高くはないのだが、トーホーのはいつも安売りだから正価で買うのはなんか損した様な気になるのだ)
...と言うわけで、R2をひた走り、トーホー西明石店へ行く.
店舗の面積が狭いので品揃えは余り豊かではないが、それでも特価品はある.(適当につまみになりそうなのをみつくろって買った)
それとつまみではないが、ペプシの1.5L(バンダナのおまけ付き)が安かったのでそれと、日新焼きそばの大盛りも買った.
28日(月) CD-R とても寒い、バイクで出勤.

仕事中は事務所にこもる.(寒いと昼休みの外出もおっくうである、本屋にも行きたかったが今日はパス、明日また新刊が出るのでまとめて買いに行くことにしよう)
子どもに「猫の恩返し」の主題歌をリクエストされていた(音楽会で歌うので覚えたいということだった)ので、帰り、TSUTAYAに寄り借りてくる.
Waveファイルに変換し、CD-Rに焼く.(丸ごとバックアップと言う方法もあるがデッドコピーはやはり複製を作っている様でなんか後ろめたい、自分としては手間をかけて変換しそれを再度焼くことで「個人的に楽しむ」レベルであると再確認する...言い訳しているつもり...でも本当はどうなんだろうな?)
8cmのCD-Rはちょっと焼きたい時には便利である.
27日(日) 木 晴れているがとても寒い、休み.

昼からちょっと出かけた.(古本市場やHard・Offを廻り、TSUTAYAにも寄る)
途中、歌えもんの駐車場の前の歩道でアスファルトを割って生える木を発見.
草では無くれっきとした木である.(そのまま大きくなったらおそらく電柱を倒してしまいそうなのでそのうち切られてしまうかもな)
26日(土) 携帯 休み、今にも雨が降りそうな曇り空.

午前中、AIPの月例ミーティングに出かける.(終わってからバーミャンで昼食を摂り、しばし歓談)
昨日、調子の悪かった携帯を交換した.(今度のはA3014S、Sony Ericssonのやつである)
交換時、電話帳はコピーしてもらったが、その他の設定がまだだったので前の携帯を見ながらその通りにしていった.
一応Sonyのだから、しかも後継機種と言うこともあって同じ様な操作でいけた.(今度のはミュージックプレイヤーの機能が無いが、RAVEMETALを使う様になったので特に不便ではない)
前の携帯は回収されずなぜか手元にある.(電話、メール等の機能は使えないがその他の機能は使えるのでミュージックプレイヤーとしてはつかえるかな)
25日(金) 明石海峡 いい天気、午後から出勤.

午前中は市役所の8Fの会議室にいた.(そこの窓からは明石海峡がよく見える、今日は天気が良かったのでくっきり見えた)
昼ご飯を食べてから、バイクで出勤、特に何事も無い様なので早じまいにした.
24日(木) どらと携帯 今日も快晴、外出の用があるので車で出勤.

勤務中は特になにも無し.
帰り、買い物でトーホーに寄ってみたら、どら焼きが安かったので購入.
トーホーは何か必ず安売りがある、これがとんでもなく安かったり、思いがけないものがあったりするのでのぞいてみないといけない.
このごろ携帯の調子が悪い、開いてもスタンバイから戻らないことが多くなってきた.
そろそろ新しいのに変えなければならないが、AUショップで聞くともうこの機種は無い様である.(さてどうするか)
23日(水) お買い物 わりといい天気、バイクで出勤.

昼休み、取り置きの本があるので巌松堂へ出かけた.
今日は、ハリーポッタの第4巻の発売日である.(店頭に多数積まれていた...一応、発売日に本屋に来れないこともあるかと予約しておいたのだが、その心配もなかったかも)
他の取り置きの本とともに引き取り、トーホーに寄る.
いつものジョアを買うためであるが、ここでまたブルーベリージュースが安売りしていたのでこれも買う.
事務所に戻り、日記の写真を撮るため並べたら、ハリーポッタの本もブルーベリージュースのパッケージもパープル調、偶然一致した.
22日(火) ビール 快晴、バイクで出勤.

勤務中は特になにも無し.
帰り、買い物でトーホーに寄り、酒類、つまみ等を買う.
ビール等はそろそろ冬限定の商品が出だす時期の様で、いまは秋限定と両方が売られていた.(秋限定のものはそろそろ売り切らないといけないのか、かなり安かった)
こんなところでも季節の変わり目は見られるのだ.
21日(月) みかん 雨はやんでいるが少し怪しい天気、バイクで出勤.

どうもだるい、仕事をさっさと切り上げ、帰る.
帰ってみると田舎からみかんが届いていた.
ほんのり色づいて来ていて、食べて見ると程良い甘さである.(これからはみかんがだんだん橙色になり、それとともに冬がやってくるのだ)
20日(日) R2D2? 休み、大阪へお出かけ.

叔父の一周忌の法要に出るためである.
天気の方は相変わらず怪しいが、確か去年の告別式も雨だった.
さて、法要は終わり帰る時にふと見たゴミ入れがこれである.
シルエットがなんかR2D2である.(ただの偶然であろうが、気が付けば至るところにある)
雨の方は夜になりいちだんと激しくなる.(西明石まつりの後片づけもできなかった)
19日(土) 西明石まつり 休み、やっぱり雨になった.

今日は西明石まつりである.
雨でも決行するらしいが、うちのみこしは紙製である...雨にとても弱いのだ.(急遽ビニールのカバーを付ける)
雨に濡れながらのパレードとなったが、まあ何とかなったか.
風邪気味であったが、何とか持ちこたえた.
18日(金) 萩 いい天気、バイクで出勤.

昼からは西明石まつりの準備の予定が入っていたので、一時抜け出すかと考えたが、風邪気味でもあったので、そのまま休む事にした.
予定通り西明石まつりの準備をこなし、その後、休む.
車に荷物を取りに行った時、通りの庭に萩が咲いていた...秋は色々風情があってよろしい.
さて、夕方になって天気が怪しい、明日は大丈夫なのか?
17日(木) コスモス いい天気、バイクで出勤.

昼前、色々用事があってバイクで走り回る.
魚住の清水のあたりを走っていた時、コスモスが畑一面咲いているのを見つけた.
コスモスも秋の花である.
色合いが何となく淡泊だが、まとめて咲いていると圧巻である.
16日(水) ワイン 今日もいい天気、バイクで出勤.

どうものどの調子がおかしい、先週末のダメージ+昨日雨にぬれたのが原因か、どうも風邪らしい.
こんな時は酒でも飲んで早く寝るに限る...と言うわけで帰りトーホーによって酒類を買う.
ビールの他に、ワインの安売りがあったので買った.(SORVAL BIANCOは普通のワイン、GANCIA PROSECCOはスパークリングワインである)
15日(火) ミラー いい天気、バイクで出勤.

バイクのミラーが走行中の振動で向きが変わってしまい、その都度向きを変えなければ役に立たない.
いずれ交換しなければと思っていたのだが、ふとダイソーに寄った時見てみたら、バイクにも使えるのがあった.
左右で\200、これはかなり安い...ダメもとで購入、付け替えてみたらこれがなかなかいける.
ほんとにダイソーには何でもあるね.
夕方から雷雨である.(雨が止んだところを見計らって帰ったが、あと少しのところで豪雨となった...びしょぬれだ)
14日(月) AVシェルフ 休み、ちょっと遅めの目覚めであるが、案外酒は残っていない.

午前中、子どもの宿題の虫取りに付き合う.(外はかなり温かい、半袖で出かけても汗をかく、虫の方はバッタの類がわんさか捕れた)
昼から、2台あったジャンクのMDをいじるが、1台の方は完全に死んでいた...電源が入らない、メカが破損していた)
もう1台の方は、ローディングのメカが不調であったのでメカ部を摘出しようとした際、手が滑って落としてしまった.(そのショックでどうやら正常に戻ってしまったみたい、ただ、録音時、TOCの編集で時たまエラーを起こす...ヘッドの汚れかな?)
とりあえず動作はこれで良いだろう、置き場所がなかったので、例の棚を改造する.(レコードプレーヤの場所を多少いじるとうまい具合に場所を確保出来た、結線も変更したので忘れないうちにギャラリー003もなおしておこう)
13日(日) ファミールのみこし 休み、いい天気、宮入である.

朝から準備で大忙しである.
11時、林神社に向かって出発、道中も会場でも特に何事もなく無事終了、16時半にファーミールに帰着した.(この様子はのーとで)
軽い打ち上げの後、二次会に出かけ、結局帰ったのは0時を過ぎてからであった.(ほぼ半日、アルコール漬けである...明日が休みで良かった)
12日(土) 八木のふとん太鼓 休み、晴れ、明日は宮入である.

午前中SC21へ出かける、午後からみこしの飾り付け、15時位に終わったので、祭りの連中と大久保へ出かける.
八木の太鼓が大久保駅の南側に3基揃うのだ.(2000年の明石太鼓まつりからの付き合いで、担ぎ手として参加させてもらった)
住吉大社の宵宮にも参加した後、帰って横山で飲んだ.
11日(金) Auto110 バイクで出勤、今日から冬用の背広にした.

さて、明日からは三連休、明日は八木の祭り、明後日は林神社への宮入である.
カメラの準備をする.(デジカメはExilimで良いが、銀塩の方を何にするかである...ポケットに入れられる事を考えてAuto110にする事にした)
が、Auto110にはG13の電池が要る.(G13は水銀電池である、そんなものはとっくに生産終了、さてどうしようか)
インフォシークで探してみたら、auto110 collectionに関連記事発見、LR44もしくはSR44で代用可能である様だ.
LR44と言えば大変ポピュラーなやつだ、早速ダイソーで購入、フイルムもキタムラにあった.
これで準備完了.
10日(木) 警察 晴れ、バイクで出勤、今日は少し温かい.

警察に行って来た.(別に違反とかそんなのではなく、道路使用許可をもらうためである)
先週出しておいた宮入の分の許可証を引き取り、新たに西明石の分を申請した.
窓口の対応であるが、昨年はかなり神経質であった(まあ大蔵海岸の事があったから当然か)が、今年はわりと穏やかである.(でもおさえるところはそれなりの指導があったりして、的確でこちらとしても安心して対応出来たのでよかったが)
まあ、適度な緊張くらいで行くのがちょうど良いのかも知れない.
9日(水) 謎のアート バイクで出勤、かなり涼しい...いや寒いくらいである.

夕方、コミセンで会議があり、その帰り、久々に横山へ寄り、生ビールとおでんで軽くいっぱいやってきた.
帰り、いつもの場所でいつもの様に見上げると...うちのマンションの壁の隠れたアートが見えた.(夜、暗くなるとエレベータシャフトにきれいな三角の模様が出るのである)
廊下の照明とパーティションの陰とが生み出す光のアートである.
8日(火) オニバス 曇り、バイクで出勤するが途中から雨がパラパラである.

15:00より学校で掃除があるので、その前に退社、家に帰り着替えてから学校へ向かう.
学校の教室の窓はかなり汚れている.(普段の掃除では特に外側は危険と言うこともあり出来ないのである)
今日はここらを集中的にやる.
終わってから帰る時、自然観察池を見てみた.
オニバスがいい具合に繁殖していた.
7日(月) クレーン 曇り、バイクで出勤.

通勤の途中、大きなクレーンアームが見える.
どうやらまたマンションが出来る様で、その資材運搬、組立のクレーンの様だ.
大久保はまだまだマンションが建つみたいだが、人口に対して付随する設備が大丈夫なのかと心配である.(駅とか、学校とか、これらはそうほいほいと増やせないよなあ)
まあ、活気が出るのは良いことだけどね.
6日(日) BOOK・OFF 休み、曇りでなんか怪しい.

午前中は祭りの準備、昼食後外出する.
BOOK・OFFに寄ってみた.(たまに古い本で絶版になっているのもあったが、今回は特に収穫がなかった)
帰り、ついに雨が降り出した.
5日(土) ねこ 休み、いい天気.

今日は幼稚園の運動会である.(例によって来賓出席、ここの園庭はとっても狭い...しかし、ビデオやカメラを使うのならちょうど良いくらいかな)
夕方、買い物のため、いつもの通りを通る.(我が家では「ねこ通り」と言う道である)
駐車場があり、近所の飼い猫がかなりの数、いつも遊んでいるのである.
今日見かけたのは一匹だったが、ちょっと見かけない薄いグレーの猫だった.
4日(金) 吉野屋 さわやかな天候、バイクで出勤.

午前中は色々用事があってバイクで走り回る.(昼ごはんの頃は、明石警察署の近くにいた)
昼ご飯を2号線のとこに出来た吉野屋で食べる事にしたのだが...大失敗.
店員不足の上、不慣れ、オーダが通ってない等、大変まずい.(牛丼自体は安くなって良いのだけど、店員の質が落ちるのはいただけない)
普段その様な事は余り感じないほうなのだけれども、ここのは特別気になった.(ちょっと我慢して西明石のとこの店にすれば良かったかな)
3日(木) キンモクセイ このところ朝のめざめがはやい、バイクで出勤.

朝、出るとき甘い香りが漂って来た.(キンモクセイである、そういえばそろそろそういう季節だ)
季節は着実に秋なのである.
2日(水) 平安祭典 晴れた、バイクで出勤.

午後、学校の下校当番のため一時仕事を抜ける.
夜、知人のお通夜で、舞子の平安祭典へ行く.
故人とは昨年、自治会の役でご一緒させて頂いたが、気さくでまじめな方だった.(ほんの少し前、道向かいで会釈したのが最後となってしまったなあ)
悲しいなあ...ご冥福を祈る.
1日(火) BJ-15V 台風21号の影響で雨、車で出勤.

日中は特に何も無し、時折台風の進路を調べたりする.(どうやら関東直撃の様だ...関西はさほど影響なしみたい)
帰ってから、TVニュースを見ながら、プリンタをばらす.(だいぶ古い機種、BJ-15vである)
ボディは白だが焼けて黄色くなっていたため、クリーニングする必要があるので、中のメカを取り出した.
ボディは磨くか、色を塗るかする予定.
このプリンタはモノクロだが、水平給紙であるので、名刺やカードの印刷に良い.(もちろんその用途で使うためジャンクの山から掘ってきたのだが...)