日記はやいものでもう11月である. だんだん寒くなって来るので少し気が重いが、そろそろ鍋の季節である. 寒くてこごえた気持ちも温かい部屋と美味しい鍋、そしてお酒でほぐれて来る.(なにかに理由をつけて飲んでばかりいる様な気がするが...気のせいか?) 工房長(一番上のネタが最終更新日)
|
![]() |
30日(土) |
![]() ゴルフ組とスキー組があるが、どちらもパス、単独行動としたので、先ず移動である. 姫路から姫新線に乗り、作用で乗り換え、そのまま林野まで行く、降りたらバスかなんかあるだろうと思っていたが、一時間に一本もない. タクシーで湯郷温泉まで行き、散策、湯郷鷺温泉館で一風呂浴びる.(\600なり、タオルを持ってて良かった) 宿は簡保の宿である、夕食、宴会となった. |
29日(金) |
![]() 今日、今の仕事に必要となるデータが来るはずであったが、どうも遅れる様だ. 予定が狂ってしまってやる事がない、そこで夏に組んでおいた共用データサーバの入れ替えを本格的にやることにした. 今の共用データサーバから新しい共用データサーバへデータをコピーする.(このコピーがまた時間を必要とするのだ) これの入れ替えが済んだらバックアップがとてもやりやすくなる.(DVD-RAMにコピー出来るのだ、去年の年末はLHAと640MByteのMOで3日かかったが、今年は数時間で出来る様になる) |
28日(木) |
![]() さて、出勤しようとして駐輪場に向かい、いつも通りバイクを出すが、なんか変、やられた!ガソリン泥である. 夕べ帰ってから朝の間にやられた様だ、幸いガソリンとカバーの鍵以外に被害はなさそうだ. 警察に通報し、被害届けを出す、また管理事務所にも届けておいた、おそらく防犯ビデオにはその様子が撮されているはずである. 防犯ビデオの検分は今度の土曜日にさせてもらうことになった. 3リットル程度のガソリンであるが盗みは盗みである、だいたいの察しはついているが、防犯ビデオをみて対応を決めたい. この前の追突と言い、なんかついてないなあ... |
27日(水) |
![]() 今日からベストとマフラーをする様にした. 夕方からスポーツクラブ21の連絡会があったので、先ず家に帰りバイクを置き、車に乗り換え明石市役所へ行く. この時間になると職員の駐車場が空いているのでそこに駐車するのだ、ここからは明石海峡大橋が良く見える. デジカメのCCDは微少光には余り適さない、目一杯エフェクトをかけてもこの程度だ.(加工中ガンマを上げてみたら、闇で見えなかった部分が浮かび上がる、なかなか面白い...手前の防波堤なんかがそうである) |
26日(火) |
![]() 昼休み、いつものStarWarsの本と、マガジンZを買いに巌松堂へ行く. StarWarsの本はこのごろ入ってくる部数が少ない様だが、取り置きをお願いしているのでひと安心である. マガジンZは仮面ライダーや、ガンダムSEED、闇狩り師などちょっとマニアックな作品が多く、お気に入りの本なのだ.(本は薄いが紙質が週間紙なんかのそれと違いかなり密で薄手、厚さからは想像出来ない程ページ数がある) どうも風邪気味である、夕方少し出かける用事があったので早じまいし、そのまま帰った. |
25日(月) |
![]() 仕事は佳境に入った、WindowsNTのアプリケーションをWindowsXPで再構築するステップに入る. 昼休み、昼食を買いにセブンイレブンへ行くと、700円買い上げでくじ引きのキャンペーン中であった...リゲインが当たった. 帰りにみてみると、イルミネーションは無事機能している様だ.(去年は点いている時間に帰ることはなかったが、今年は少し暇なのか?) 帰ってからの一杯は、日曜日にポロロッカで買っておいた、一番絞りの樽生である.(もちろんサーバ付き、ビールの泡が細かい、なかなかの味わいである) |
24日(日) |
![]() 昨日に引き続きクリスマスツリーのイルミネーションをさわる. 夕方までに何とか形になったが、断線箇所が多すぎてまだ点いていないとこがあるが、予備のランプが底をつきこれでおしまいである. まあ、とりあえずはこれで良いかな. |
23日(土) |
![]() 朝から一日、クリスマスイルミネーションの準備である. メインはエレベータシャフトのところ、14階からつり下げるクリスマスツリーのイルミネーションである. ほぼまる一日準備して完成、いざつり下げてみたら、ところどころ断線していた. 明日リペアする事にして終わった. |
22日(金) |
![]() 仕事の方は、今週の予定を無事消化、ゆっくりと週末を迎えられる. 昼休み、みずほの口座の確認をしようと出かけたが、銀行でならぶのも面倒なので、近くのハートインに出かけてみた.(ハートインにはみずほのATMがあるのだ) 用をたしてついでにジュースの棚を見ると、紙パックのトマトジュースがある. トマトジュースは良く飲むのだが、缶のしかなくていつも空き缶の始末に困り、常々紙パックのトマトジュースがないかと思っていたのだ. 早速いつものビタミンパーラーと一緒に購入、これからはトマトジュースはここで買おう. |
21日(木) |
![]() 仕事はいつも通り. 帰ってから、少し前に届いていた大人の科学シリーズの茶運び人形を組立てはじめた. 本来は木製であるのだが、これは樹脂製、まあこれの方が形成がしやすく、安く上がるのでいいか. ただ樹脂製なので気をつけないといけないのが、ねじ止めである、ねじはタッピングなので絞めすぎるとばかになる. だいたい一時間で組み上がった. |
20日(水) |
![]() 仕事はかなり順調、ご機嫌である. 帰ってから、昨日の続き、連動コンセントの作業にかかる. さて、コンデンサであるが、少なくともDC100Vを扱うわけだから250V程度のものが必要だ. 手持ちのはそこまでのものがない.(これだけ買いに日本橋界隈まで出かけるのもバカみたいだし、何とかせねば) 色々考えて見たところ、ちょっと前に壊れたビデオがある事に気付いた...昨今のものならトランスなんか使わない、レギュレータ回路ならおそらくAC100Vを整流して直流化しているはず...多分ある. 早速ばらしてみると、案の定、250V100μFのものがあったので拝借、これで簡単な整流、平滑回路を制作する. 試運転も良好、これで何とか準備の方はOKである. |
19日(火) |
![]() 今日も仕事はわりと順調に進んでいる. 帰り、ディックに寄って昨日足らなかったねじを買った.(フリーツの手袋もあったのでこれはバイクで走る時手が冷たくなくていいやと言うことでこれも) 夕食後、一息ついて組み立てはじめる. 出来上がったので、早速テストしてみたら、リレーがブザーである. うーん、半波整流ではだめか、ちゃんと平滑もしないといけないみたい.(予感はしていたが...コンデンサねえ...あるかな?) またしても頓挫、対策せねば. |
18日(月) |
![]() 仕事はわりと順調に進んでいる. 帰ってから、クリスマスツリー用の連動コンセントを作りにかかった. たいした仕組みではないが、制御ライン(100VAC)がONになったらそれに連動して、本ラインをONにするので、リレーを仕込む必要がある. 接点が大容量のものを探したら、250V15Aのがあったが、ドライブは100VDCであるので、半波整流した100VACでドライブする様にした. 一気に完成まで持ち込みたかったが、端子板を止めるねじが短すぎた.(明日買って来なければならい) 完成はもう少し先になりそうだ. |
17日(日) |
![]() 校区子供会の主催するソフトボール大会があり、来賓出席する. 天気がとても良い、ピーカンである、風も無くほんとに温かい、外の行事の時はこんな天気が望ましい. 明石花園が優勝した、主催地区の優勝だ、めでたい. |
16日(土) |
![]() 天気は良いし、わりと温かい、でも体育館はそれなりに冷える. いつもの様に特等席から観覧する.(写真もビデオもここから撮るのだ) 写真の方はフラッシュをたかないで撮る必要があるのでASA800のフィルムを使っているのだが、それでもフルズームするとぶれ気味. もう少しASAの高いフィルムを使うべきか. |
15日(金) |
![]() 帰りにキタムラに寄って、ASA800のフィルムを買ってきた. 明日は小学校の音楽会である、カメラの準備をしておかねば. |
14日(木) |
![]() 日中はいつも通り、特に何もなし. 帰ってみると田舎から野菜が届いていた. その中にあったダイコンがこれ、二股ダイコンである.(見ようによってはマンドラゴ) そういえばこんなダイコンとか曲がったキュウリ、いびつなトマトなんて見なくなってしまったなあ. |
13日(水) |
![]() 今日は他の人間は外出やら休みで、仕事場ではひとりぼっちであるが、特に何事もなく終わった. 帰り、バイクのガソリンが少ないことに気づき、例のセルフスタンドへ向かう. 大久保駅前には恒例のイルミネーションが光っている.(道側からだと後ろのオーズタウンの明かりの方が華やかなのであまり目立たないなあ) 一番のスポットはダンマルシェの前あたりか. |
12日(火) |
![]() この日記であるがこのまま続けているとどのくらい容量を食うのか、ふと気になった.(レンタルサーバだから当然容量の制限はあるのだ) サーバ容量は150MB、写真は一枚平均10KB程度だからこれを単純に計算してみると...41年分!、あ...これは大丈夫だ、ひと安心. 帰り、昨日の経過を見るので医者に寄る. 晩御飯は豚カツであった. |
11日(月) |
![]() 帰り、ミドリ電化のとこの道からR2へ合流するため車が切れるのを待っていたら追突された. はずみでひっくり返り、腰をしこたま打ち、しばらく動けなかった.(一応診察してもらったが特に何もなかったので一安心) 事故の届けをして帰ってから壊れたとこを確認してみたら、ミラーとマフラーのカバーが壊れていた. |
10日(日) |
![]() 法事の後、食事をとり、少し歓談し、帰りの途中、日本橋へ寄った. クリスマスライトアップで使うツリーの連動スイッチを作る必要があったので、その部品を調達するためだ. 日曜日は駐車場の確保が大変である、さんざん廻って、結局、夕陽丘のとこまで来てしまった. それでも何とか駐車出来、部品も調達出来た...だいぶ時間がかかってしまった. 帰ってから、居間のビデオがいかれてしまった事が判明した. 前にDVD+ビデオのコンボデッキを入れた時、外してあったビデオがあったので、急遽それと入れ換える. なんかあわただしい週末休日であった. |
9日(土) |
![]() 山手幼稚園・小学校の創立50周年記念式典に出席するため、バイクで走る. 日差しは温かいのだが、風が冷たい、しかも体育館は冷える. そうこうしている内、無事終了、昼からは公演会があるので、急いで帰り、昼食、そして出かける. 途中、雨が降り出す、風も強くなって来た、その上、今度も体育館、かなり冷えた. |
8日(金) |
![]() 昼ごろ用事で走り廻る. 途中、バイクのオイル切れランプが点灯したので、行きつけのバイク屋へ行って、補給してもらった. その後、高丘のとこを走っていると、突然エンジンが止まり、それからかからない. 様子を見てもらおうと、レッドバロンにおして行ったが、ここはそのグループの専用工場と言うことで、扱ってもらえなかった. 日中はさすがに温かい、高丘からおして坂を上がるともう汗が出てくる、このまままた別のとこまでおして行く気にはなれなかったので、カナートの駐車場に置いて、一旦帰り車を持ってきて、それに積み、またEntryへ. 見てもらったらプラグのブリッジ、プラグを交換、一日に2回も同じ店に行くことになろうとは... |
7日(木) |
![]() 一日事務所にこもり仕事である. 帰り、ふとフランスパン(かりかりに焼いてガーリックバターをつけたやつ)が食べたくなったので、駅前のコンセルボに寄る. フランスパンはもう売り切れたいたが、まさにその食べたいものが商品として出ていたので迷わずGET. 帰ってからつまみにでもと考えたが、夕食が少なかったので、そのまま腹ごしらえのタネとなった. やっぱプロの作るやつは旨いね、満足である. |
6日(水) |
![]() 午前中は用事があったので休み、午後から出社である. 普段は弁当であるが、午後から出社とか移動が絡むと昼ご飯は店で食べるか、コンビニなんかで調達する事になる. 今日はセブンイレブンのナポリタンと、ドリアとグラタンにした.(冬の季節は温かいご飯が良いね) |
5日(火) |
![]() 午前中、藤江幼稚園で植樹祭があったので、出席. おみやげに木の苗をもらった.(学校に持っていって植えてもらおう) |
4日(月) |
![]() なんか外の風も冷たそう、こんな日は出かけたくないよな...念のためゆっくり休む事にした. コタツにはいり、昼間からいっぱいひっかける. つまみはこの前買っておいたカマンベールチーズである.(これに挽きたての黒胡椒をふりかけるとなかなかおつな味になる) チーズをつまみにするので、酒の方はワインか黒ビールが良い...黒ビールだな. |
3日(日) |
![]() 午前中は校区ふれあいフェスティバルがあったので、来賓出席する. 途中からなんか怪しい雲が出てきて曇りがちになり、つめたい風も吹く. ほんのちょっとの外出であったが日に焼けてしまった. |
2日(土) |
![]() 午前中、ユニクロに出かけてフリーツのジャケットを見てきた. 色んな色のがあるはずなんだけど、なんかバリエーションが少ない、売り切れか、もしくは場所が場所だから品揃えが少ないのか. そういえば普段はもっと混んでいたような気がするが、今日は人出が少ない. |
1日(金) |
![]() かねてからの懸案であったAIPのNPO認証がされたので、その認証書の授与式に出席するためである. 23団体もの認証があったので多少時間がかかったが無事認証書をもらい戻った. その後、はんこ屋ではんこを注文して大久保に戻ったら、家に忘れ物をしたことを思い出す.(この頃になると雨も止み、晴れ間が出てきた) 取りに戻って、あとが面倒なので車を置き、バイクにて出勤とした. |