日記



新しい年の始まりである.
今年はのっけから忙しそうである...まあ、忙しいのはこした事はないが、あまり忙しいのもちょっと勘弁願いたいところだ...この時世には贅沢な事だけどね.

2月分はここ   2002年12月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2003年1月



31日(金) 橋 尼崎に出かける、いつも通り電車.

仕事が終わって、同僚の車に便乗して帰る...途中、国道2号線が武庫川を越えるのだが、ここの橋は面白い.
橋の両端に灯台の様な照明が付いている、また中程も灯籠の様な照明だ、ちょっとレトロ風、なかなか趣があってよろしい.
さて、今月ももう終わりだ、仕事はまあ順調かな?、でもまた休日出勤しなければならないんだよな...
30日(木) 包丁セットと時計 今日は事務所、電車で出勤.

朝、事務所にセールスが来た、よく来るのだが今日は時計であった.
時計に電卓が付いてアラームも鳴る、丁度必要なやつだったので買う事にしたら、包丁セットと込みで¥1,000との事...まあいいか.
包丁セットはキャンプ用品にしてしまおう.
29日(水) 雪 今日も尼崎、電車にする.

やはり雪が降った様だ、うっすらと積もっている、かなり寒い.
電車は普通通り動いている様だ、一安心...いつもの電車で居眠りしながら行くが、快速が遅れている、その影響で遅れてしまった.
客先で夜9時半くらいまで作業する、今日は帰りは電車である.
とても寒い、道の横の溝は凍っている、電車を乗り逃がしてしまったので駅で15分程待たなければならなくなったがいてもたってもいられない.
近くのコンビニでビールを買う、冷蔵庫で冷やされているはずなのにぬるい、これも寒すぎるせいだが、飲むと少し暖まってきた、これで少しは大丈夫.
28日(火) 車 今日は尼崎、電車で行く.

とりあえず書き物である、一日書く、帰りは同僚の車で帰るが、大蔵谷のあたりで雪が舞っていた、どうも怪しい.
帰ってみると、AIPの関係書類を届けなければならない用事がある事に気付く、車で走ることにしたが、駐車場が近くなってこんな時にも便利である.
機械式なので少し時間がかかる、その間寒い.
天気予報では今夜は雪、明日は寒いらしい.
27日(月) ワイン 今日は事務所で仕事、車で出勤.

一日状態遷移図を書く、だいぶ整理がついてきた.
だいぶ赤ワインがたまって来た、どんどん飲まなければ...安物のワインなので少し工夫が必要なのだ、栓を開けて空気を入れ、少し酸化させてから飲むといける.
そのため冷蔵庫の整理をしてドアポケットを空けなければならないのだ.
栓を抜き、空気を入れ替え、また栓をして軽く瓶の上下を返し全体に空気を巡らす、これを数回やって冷蔵庫へ...数本この調子でやっておいた.
26日(日) ヘッドフォン 休日出勤、車にした.

仕事が大変である、内容がいまいちぼやけている上に時間が無い、確たる書類も無い、こんな状態でよくものづくりができるよな、ISO9001を取得しているのにこんなのでいいの?
まあ一区切りつくとこまで来たので、夜9時位には帰る事が出来た.
いつも深夜TVを見るのに音が気になる(寝てるものを起こさないためだが)のでワイヤレスのヘッドフォンを使っているのだが、このところ調子が悪い.
スイッチの動作がうまくいってない様だ、そのうち直さなくては...でも時間がないんだよね.
25日(土) 講演会 休みでは無い、でも先ず講演会ある.

AIPのNPO法人化を記念しての講演会である、挨拶の原稿は準備出来たが、結局徹夜である、眠い、事務所に寄り印刷してから会場である大久保の産業交流センターへ向かう.
講演会は盛況、なかなか面白い話を聞くことが出来た、挨拶もまあまあかな?やれやれである、その後、身内でパーティーをするが、ビールを飲んだため眠さが復活してきた.
全て終わってから酔いが覚めるまで少し時間が必要である(朝車で来てしまったのだ)事務所に戻り、たまった仕事を片付ける.
一段落ついたところで酔いも覚めた、もう大丈夫だろう、帰ろう.
24日(金) 赤べこ 尼崎、電車で出かける.

朝は別件で会議、昼からいつものとこで仕事である、夕方、不具合の調査で現場に出かける.
今日は新年会兼歓迎会がある、阪急塚口駅の近くの赤べこが会場であった、席は少し狭め、座ると窮屈である、料理はなかなかいけた、ほうれん草のサラダがいける.
二次会はカラオケである、じゃんからで歌いまくる.
終わって解散、宝塚線の塚口駅まで歩く、尼崎で新快速の最終に乗れた、これで12時台に西明石に着ける、でも混んでる.
さて、帰り着く頃には酔いも覚めて来た、丁度良い、風呂に入り、これから明日の...いやもう今日だ、講演会の挨拶文面を作らなければ...
23日(木) 森永 今日も尼崎、電車で出かける.

雨の降る日であった、まあ、電車であるそんなに気にする事はない.
尼崎で乗り換え、宝塚線の塚口で降りると突然お菓子の匂いが漂う、近くの森永の工場からの匂いである.
雨の日は余り風が無いので匂いが分散しない、そのためなのだろう.
宝塚線の線路沿いを歩く、途中、香料の工場もあるがここのは色んな匂いが混ざりとてもすごい事になっているが今日は余り匂わなかった.
22日(水) 写真はちょっと待ってね 色々あるので今日は休み.

用事の一つが、AIPで請けているシルバー人材センターのパソコン講習会での講師役である.
例によってアスピアのとこの生涯学習センターのパソコンルームでやる、今日もインターネットは繋がらないみたい、設備悪いぞ!
しゃべるのはそう得意ではないが、それでも時間中話しているとのどが痛い、のど飴をなめながら話す、高齢者への講習はなかなか疲れる、やはり年上の人を扱うのは難しい.
その他諸々を片づけ、一応事務所に顔を出し簡単な連絡をして今日はもうおしまい、帰る.
21日(火) ごきブラ 今日から当分尼崎でお仕事、電車で出かける.

朝は普通電車で座って居眠りしながら移動である、予定の時刻に着くなら8時18分発の高槻行に乗れば良い、これを標準にしよう.
一応やることを終え、帰るともうかなりの時間になる、風呂に入り、ご飯を食べると深夜番組枠の時間だ.
火曜日はごきブラの日である、それを見ながら昨日のガタオを飲む、普通ならこのあとのぷっすまも見ているのだが、今日はしんどい、そろそろ寝るか.
20日(月) ワイン 色々出かけるので車で出勤.

神戸、明石、加古川と廻り用事を片付けるがそれでもう夕方になった.
少し仕事を片づけるため事務所に寄る、車はマイカルの駐車場へ置いてきた.
仕事が終わり、車を取りに行く前に買い物だ、買い置きの酒が切れかけていたのでビブレの1Fで色々物色する.
とりあえず発泡酒はいる、ワインのなんか良いのがないかと見てみると、猫がこちらを見上げている.
ガタオと言うやつらしい、ドイツのカッツェとは別物らしい、とりあえず味見に一本買う.
ビブレでは\1,000の買い物をすると2時間の駐車が只になる、最初の1時間は只だから合計3時間、駐車料金はかからないのだ...今日は只で済んだ.
明日からお出かけが本格化する、日記の更新も週1ペースになるかもな...
19日(日) ビデオ 休みだが、仕事である.

昨日そのまま寝たので布団まで煙臭い、とりあえず朝風呂.
朝方SC21からみでコミセンに出かけ、そのまま車で出勤、仕事をして帰り、ミドリ電化でTVアンテナケーブル等を買う.
帰ってからこの前落札したビデオを繋ぐ、動作もOK、一安心である.
調子の悪いのも何とか分解掃除して3台中2台復活、あと1台もそのうちやってしまおう...今回、テープの媒介でとんでもない事になったのでテープは機種毎に固定使用する事にした.
18日(土) もちつき大会 朝、ものすごい雨、でもすぐ止む、今日は出勤日である.

午前中は学校の餅つき大会、5うすつく、たき火の煙でいぶされ服が煙くさくなったが、そのまま今度は出勤、帰りに飲み会があるので電車で行くことにする.
魚民で新年会である、途中抜けだし、別件で近くの善作へ顔を出す、また戻って二次会、鬼蛸で飲んでしゃべりまくる、最後は婆婆でラーメンを食べて終わりにした.
帰ったらバタンキューである、そのまま眠ってしまった.
17日(金) 会食 とりあえず車で出て用事を片付けた、その後バイクで出勤.

夕方からは校区連合協議会があり出席しなければならない、時間直前まで仕事をしてバイクで駆けつける.
会議後、新年会となり会食する.
いっぱい飲んだのでバイクの運転は出来ない、押して帰る.
16日(木) ロースかつ定食 事務所にて作業の予定、バイクで出勤.

急遽尼崎で打ち合わせの用事が入る、仕事の工程と内容の確認のためである.
例によって同僚と一緒である、車に便乗し、出かける...昼食はいつもの通り、京橋PAでとなった.
今日はロースかつ定食、デミグラスソースがかかっている、ちょっと高級イメージ...ロースなので脂身が少ない、個人的には豚肉はあの脂がうまみだと思うのでちょっと残念、やっぱ豚カツは脂身の多い肉が良いね.
15日(水) VTR 事務所にて作業、バイクで出勤.

朝は、登校の挨拶兼安全指導の立ち当番である、今日に限って寒い、晴れていたのと風がなかったので少し助かった.
例の騒動のおかげで自分の部屋のビデオもダメージをくらってしまった、とりあえず入れ換える必要があるが、予算がない.
こういう時は例の手である、ビッダーズ(オークション)を覗いてみると...BS付きのが手頃な値段である、早速入札、競合相手もいなかった様で無事落札、\5,000なり.
今週中には届くだろう、来週からBSでピーター・セラーズの作品が連夜放映される、何とか間に合った.
14日(火) VTR 尼崎にお出かけ、電車にした.

朝、少し早めに出て普通で座って居眠りしながら出かける、この方法だと少し時間がかかるが混んでてもあまり苦痛にならないし、楽である.
仕事を終え家に帰り、夕食後ゆっくりタイムに突入するが、足下に昨日入れ換えたビデオ(壊れた方)が転がっている...なんかしゃくなのでバラしてみた.
テープを入れ状況を見てみると、テンションが変である、ピンチローラあたりがまともに機能していないみたい、スプリングをちょっといじってみたら戻ったが、再生がすごいノイズである.
ヘッドをはじめ各部分を直接アルコール布で拭いてやったところだいぶまもとになった...他のも見てみるか.
13日(月) テープ 休み、ちょっと出かける.

家のビデオが壊れた、続けて4台もである、ある日一台が壊れ、その代わりに別のを使っていたらまた壊れた...その繰り返しである.
あまり気にしてなかったが、どうもテープに問題があり、そのテープを使うとビデオがダメージを受ける様だ、もっと早くに気が付いていれば4台もやられなかったはずだ.
仕方ない、換えなければ...ベスト電機へ行って適当なのを買って来る、ついでにテープも買う.
とりあえず使っていたテープは全部廃棄、新しいのに換えるが、問題のテープの検証をしておく必要がある.
怪しいのをばらしてテープを見てみるが、なかなか大変である、今週いっぱい位かかるかな.
12日(日) 新年会 休み.

昼、自治会の会合があり、その後新年会があった、昼食の弁当とビール他の簡単なものであったが、飲んで話して、4時くらいまで集会室に居た.
酒を飲んでしまったのでもう出かける事は出来ない、家でぐうたらする.
11日(土) SC21 休みだが、午後から出勤予定.

朝、SC21へ出かける、今日は温かい、戸外の運動も特に気にしなくて良かった.
午後より来週の仕事のため出勤する、提出物の準備と、持っていく資料の整理のためである.
持っていくものを考えると今の鞄では小さすぎる事が判明、和光デンキに見に行ったら適当なのがあったのでそれを使う事にする.
10日(金) マリンランチ 尼崎へ出かける用事があるので車で出勤.

例によって昼食は京橋PAである、今日はマリンランチ、魚フライとエビフライの定食である.
帰り、阪神高速がえらく混んでいる、だいぶ時間がかかってしまった.
来週からの仕事の都合でノートパソコンを持ち歩く必要が出てきたが、どうもキーボードが使いにくい...帰り道でちょっとそれて、パソコン工房に寄って使いやすくてコンパクトなキーボードを買ってきた.
9日(木) えべっさん いろいろな事があった一日、とりあえずバイクで出勤.

朝から事務所のコピー機の入れ替えである、前の機種の機能+両面ユニット構成となったのでより便利になる.
昼、児童の父が亡くなったため、弔問に行く、子どもは2年と5年、まだまだこれからだったのに残念なことだ...事故らしい、事故だけはひとごとではない、自分だっていつ何時遭遇するか分からないのだ.
午後より集金のため神戸へ行く、戻ってからはちょっと仕事をして終わった.
帰り、岩屋神社へ行く、宵戎である、去年の熊手を返し、新しいのをもらって来る、なんか人出が少なかった...宵だからか?景気のせいかな?
8日(水) ? 今日から学校がはじまる、バイクで出勤.

ちょっと用事があって学校に寄る.
グランドには大きな年賀状が書かれていた...先生から子ども達への年賀状である、もう年始の恒例となってしまった風景である.
仕事の後、市の委託事業の契約のためにアスピアへ行く...明石の駅前にイルミネーションはまだ点いている、華やかであった.
7日(火) 魚フライ定食 今日は朝から尼崎にお出かけ、電車にした.

朝は昨日買った七草と夕食の鍋の出汁で七草粥を作って食べる...せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、なんか呪文みたいに覚えている.(秋のは覚えてないが...)
昼過ぎ戻るが、途中、京橋PAで昼食である...今日は上の方の店の魚フライ定食とした.
揚げたてでほかほかのをタルタルソースで食べる、なかなかであった.
6日(月) 七草 休み明け、今日からまた仕事である、バイクで出勤.

休んでいた分メールがたまっている、午前中それを読むだけで終わってしまう予定であったが、商談のため急遽尼崎に出かける事になった.
同僚の車に乗り込み出かける...昼食は京橋PAのポークジンジャー定食である.
事務所に戻り、メールを一通りみてちょっと作業するともう19時である...初日だしさっさと帰る事にする.
帰りトーホーに寄ると、七草が売ってあったので買う...明日の朝食にする事にした.
5日(日) カメラ 休暇最終日.

今日も風が強い、おまけにとても寒いので家でぐうたらする.
カメラの整理をしたら、一つ納まらなくなってしまった...これは元々使えるかどうか分からなかったかなり古いやつだが特に問題も無い様だから多分使えるだろう.
フイルムの入手が難しいのでまあ使う事が無いだろうから、せめて飾っておこう.
4日(土) 猫 Uターンである、休みが少ないので忙しい.

実家の近所は犬、猫がたくさんいる、帰りの荷物を積む時、近くにまだ子供の猫がひなたぼっこしていた.
途中、親戚に寄り帰路につく、多分混むであろうと思っていたのだが、割と順調、吉備−海南間が少し混んだ位でするする流れる、まあ楽でよかったけどね.
3日(金) 知恵の輪 今日は一日実家でのんびりである.

朝、墓参りと親戚への挨拶へ行く、途中より雨が降り始め、結局一日雨になってしまった.
子供が暇つぶしに持ってきた知恵の輪を見てみると車の振動で解けてしまっていた...元に戻す事を考えてみたらうまくいった、この逆をやれば外れるはずである、何度か試してみたところばっちりであった.
2日(木) 紀ノ川沿い 今日から帰省、移動する.

朝10時頃出かけるが、のっけから大渋滞、摩耶まで一時間かかってしまったが、その後は順調、紀ノ川SAで昼食とした.
紀ノ川SAは改修されてきれいになっていた、新しく展望台が出来、ここから紀ノ川沿いの風景が一望出来る.
御坊で高速を降りるが、そこからまたしても渋滞、これは多分白浜への車の渋滞である...案の定、白浜をこえるとうその様に空きだした.
夜、快晴である、天空いっぱいの星を見ることが出来た.
1日(水) 三社神社 元旦、新しい年の始まりである.

朝起きて、年賀状を見る、一休みしてから、昼食がわりの雑煮を作り食べる.
その後、近くの三社神社へ詣で、御神酒とお札をもらい、帰りがてら、近くの青龍神社と御崎神社にも詣でる、その後バイクで一走り、祭りで世話になる林神社にも詣でる.
帰ってからは刺身と例の酒でいっぱいひっかけ、ぐうたらする.
元旦らしくのんびりした一日であった.