日記10月である...9月の前半は異常に暑かったが、ここのところ大変涼しい、いや、寒いくらいである、うっかりしていてちょっと風邪気味...体調には注意せねば(今月は祭りもあるが、会社も決算資料の作成等で大忙しなのだ) 工房長(一番上のネタが最終更新日)
|
![]() |
31日(金) |
![]() 仕事で借りたパソコンの具合が良くない...送って代わりのをもらおうかと思ったが時間がかかるので持ち込む事にした. さて、中学校は文化祭である、中学生ともなるとなかなか作品は立派である. |
30日(木) |
![]() 帰ってからの趣味タイム、ビッダーズ(オークション)で落としたデジカメが届いたので見てみる. 210万画素である、そこそこのものが撮れる、Sonyのは電池システムが良いので気に入っている、ちょっとした撮影にはこれかな?. |
29日(水) |
![]() 帰ってから夕食、そのあとデザートと言うことでバナナである. たまたま皮に出来たキズが文字に見えた.(それだけの事だが、なかなかうまく出ていた) |
28日(火) |
![]() 車は木村屋に置いてくる...帰り、大久保の商店街を通るのだが、そこの街灯の横に大きな柱があった. 前々から何のためのか不思議に思っていたのだが、交差点の向こうの電信柱のアンカーであった.(元々はここにも電信柱があったのだが、街灯の整備で電線が地下にもぐったため、電柱が消えた、そのための処置らしい) |
27日(月) |
![]() 仕事はそこそこだが、プライベートはやりたい事がかなりたまって来た. レーダー探知機であるが、取り付け器具の具合が悪く、振動で揺れる...昨日ちょこちょこと作っておいた補助具を取り付け固定してみたらGood. |
26日(日) |
![]() ゆっくり目覚めてちょっと買い物、昼食はコンセルボでカツサンドを買って来た. 車の方であるがバックアイ用のカメラを付ける予定であるが、マウントをどうするか決めてなかったので考えてみた. 前モニタをセットするのに買ったマウンタが余っていたのでそれをベースに考えてみるとうまくいきそう...出っ張りを切り取り、取りつけて見る...ぴったりである、おまけに上部に平面が出来たのでGPSアンテナが丁度乗る. あとは車内への引き回しである... |
25日(土) |
![]() メールをチェックし、やり残した作業をやる. 帰ってから、ちょっと物の整理をしてみると...夏に買った加速度センサの評価キットが出てきた、共立で買ったやつだ. 組立る暇がなかったからなあ...もう少しすれば何とか時間が出来るか. |
24日(金) |
![]() 学校の方は全小理の研究発表大会と言うことであるので、来賓出席で一日いることにした. 色々見てまわったが、そのなかで富士通のロボットがあった...逆立ちをしたり、四股を踏んだり、太極拳をしたりなかなか面白い. |
23日(木) |
![]() なんか寒そうなのでベンチコートと着ていく...行きはともかく、帰りがかなり楽だった. 帰ってからビッダーズ(オークション)で落としたデジカメを見る. PalmPixである、表示用LCDがない簡単なタイプ、IBM Thinkpadのロゴがある、キャンペーン品の様である. |
22日(水) |
![]() 朝、会計士のとこまで書類を持って行く...移動は北神戸線(7号)+神戸山手線(31号)である、快適、長田出口のとこでちょっと混んだ位だがそれでも予定より15分ほど早く着いてしまった. 帰りも同じルートとしたのであるが、ふと気付く...阪神山手線は31号線である、と言うことは阪神高速は少なくとも計画も含めて31本はあるわけだ、ちょっと気になるので調べてみた. 営業中は環状線(1)、神戸線(3)、湾岸線(4)(5)、北神戸線(7)、池田線(11)、守口線(12)、東大阪線(13)、松原線(14)、堺線(15)、大阪港線(16)、西大阪線(17)、神戸山手線(31)で13路線、事業中は淀川左岸線、大和川線、新十条通、油小路線、大阪泉北線の5路線である. 神戸山手線は湊川で神戸線と繋がる予定だが、そのあとも海岸まで延伸される予定、また垂水JCから妙谷JCまでの短い湾岸(垂水)線も海岸まで延伸される予定、湾岸線との接続を計画しているのかな? |
21日(火) |
![]() 雨である、朝は通学路の立ち当番、そのあと連合の会合で明石市役所まで行き、昼から出社. 決算書類の準備は完了、あとは会計士にお願いするだけである. さて、埋葬物の中にあった小物...暗くなると自動的にLEDが点滅するタイプの防犯機器である、ちょっと中に興味があったのでばらしてみる. 表には太陽電池と、LED、裏にはICと部品数点、さて蓄電池はどこか?...太陽電池の裏にあった、キャバシタの様である、何かに使えるか. |
20日(月) |
![]() 土日といろいろあったのでだるい、今日で決算関係の書類は準備してしまわなければ...夕方までで何とか一通り出来た、あとは定期積み立ての分の残高の確認と売り掛けの消し込みだけである. 帰り、酒類を買いに西明石のセブンイレブンへ寄る、酒、つまみとともにDVDを1枚買ってきた...マトリクス・リローデッドである、劇場で見ているのであるが、まあコレクションの内かな. いつか暇を持て余した時にでも見る事にする. |
19日(日) |
![]() 県警音楽隊のパレードに防犯プラカードを持って一緒に参加する. 昼からはみこしの片付け、2時間で終わったので、少し昼寝をして夜の会場の片付け、反省会へ出席する. さすがに今日はしんどいので二次会へは行かない(明日からはまた仕事でもあるので)、帰ってみると...日本シリーズ第2戦は阪神ボロ負け、こらあかん、とっとと寝る. |
18日(土) |
![]() 今日はオープニング、出足はまばら、もちまきの頃になってそれなりの人出となる...昼からはみこしパレードであるが、あまり人がいないと寂しいよ. みこしパレードの頃になるとまあまあの人出、少し肌寒いがかついでいれば暖かい、夕方暗くなる頃までパレードである. 終わってからコミセンでカレーを食べる...そのあと二次会、まいこで飲む、TVでは日本シリーズが放映されているが、良い試合、結局阪神は負けたのでそこでお開き. |
17日(金) |
![]() 決算の都合上、通帳の記帳をしておく必要がある...ついでに自分のもやっておく事にしたのだが... だいぶ長い間記帳していない...通帳の残りが気になるが、ATMには通帳の繰り越し機能があるので安心?、か?記帳時間がかなり長いのでふと心配になる(多分1冊は繰り越し出来るが、2冊は出来んのじゃないのか?) 大当たり!妙な画面が出てきた、早速フロア係にお願いし、処置してもらうが、結局繰り越しに窓口へ行く事になってしまった. |
16日(木) |
![]() さて、決算の方であるが、そろそろまとめにかからねばならない...が、古い通帳が行方不明である. 多分書類の山に埋もれているはずである...半日かけて整理、発掘に成功した. その時、多数の副埋葬物を発見、その一部、先ずはm100とそのキーボードである(これはパームであるが、いざ使ってみるとやはりPCのイメージから少し遠い、そのままお蔵入りしていたものである) あとは、iComの受信機、これも電池食い虫でそのままお蔵入り、そしてカシオペアである. カシオペアは電源をカーアダプタから5Vに降圧し、車載の給油管理に活用予定である.(そういえばフリーダの時、同じ事をやろうとして暇がなくなってそのままになっていた) |
15日(水) |
![]() 車はいつもの通り木村屋に置いておく. VAIO(PGC-U1)であるが、コンパクトであるので、持ち運びもコンパクトにしてみたい. 本体と電源、それにマウス、あとメモ帳、めがね位は持ち歩く必要がありそう...手頃なクラッチケースがあったのでサイズを合わせてみるとOKの様である. DICKへ行って中の緩衝材買うべきか...も少し暇になったらやってみるか. |
14日(火) |
![]() 朝、西明石まつりの道路使用許可をもらいに明石警察署へ行き、その後学校に寄っていろいろしていると、ぽつぽつ雨が来だした. うっかりして傘をもってなかったので、またコンビニで傘を買う. 夜の趣味タイム、車の防犯機器へダミーアンテナを取りつける. 工作は簡単、ジャンクのアンテナをくっつけるだけである、丁度良い場所に隙間がある、ここにアンテナを付けてみると少しぐらぐらする様なので、ホットボンドで固めて成形し、完成. |
13日(月) |
![]() 西明石祭りに向けての準備である、子どもみこしの組立と、大人みこしの発電器の取り付け等を行った. 夕方、メールのチェックのため会社に行く...その後少し時間があったので、車にレーダ探知機と防犯機器を取り付け、配線をし直した. 天井まわりのケーブル類は目立たない様に隙間に埋め込む事が出来たので、かなり美観的にもOK、ただ、カーナビなんかはどうしてもケーブルが露出したので、スパイラルチューブで見栄えを良くした. |
12日(日) |
![]() 雨もようである、天気ばかりは仕方がない、雨養生のまま出かける. こちらも境内には行けない、外から見物である. |
11日(土) |
![]() 午後より大久保のビブレのとこで八木のたいこが集合するので、その見物+かつぎで出かける. やっぱり本物は重い、このあと神社まで行くのだが、喪中であるので、ここで別れ、少し用事を片付けてから帰る. |
10日(金) |
![]() 帰ってからふと気付く...買い置きの発泡酒が切れていた. 今更買いに出るのも面倒なので、ちょっと多いが樽生にしたのだが、やはり飲み過ぎた. |
9日(木) |
![]() 今日は不具合の調査がメインであるが、いざ現場に着いて見てみると出ない...ありがちな事だが不思議な現象である. さて、車の方であるが、レーダ探知機と防犯機器のために電源の引き回しをしなければならないが、今後の事もあるので、追加がしやすい様な工夫が必要である. そういう訳で、電源バスを敷設する事にした.(たいした事では無い、ただ拡張可能な様に余分なギボシをケーブル付けるだけだが...) 始端はオスのギボシ、終端はメスのギボシ×2のケーブルである、片方のメスのギボシで、機器への電源の供給を行い、もう片方は予備、ここに同じタイプのケーブル接続し、拡張する. |
8日(水) |
![]() 朝、警察に行ってまつりの道路使用許可届けを出してからの移動となった. 移動中、昼食の時間となったので、今日はラーメン、天下一品でチャーハンセットを食べる. 10月は天下一品のキャンペーン月間の様で、即席くじをもらった、そしてそれが当たり...天下一品のピンバッチである. スイッチを入れるとLEDが光る、赤、青、黄と色々なLEDが点滅してなかなか綺麗. |
7日(火) |
![]() 午後より打ち合わせで姫路へ行く. 家に帰ってからの趣味タイム、レーダ探知機と防犯機器のチェックをする. 両方とも取り付けには問題なさそう、電源の引き回しも何とかなりそう、ただ防犯機器の方であるがもう少しこけおどしの工夫が必要...ジャンクのアンテナでも繋いで無線通報が出来る様なそぶりをさせとくか. |
6日(月) |
![]() 朝から雨である、さて、今日は夕方東播磨ビジョン委員会の会合があるので、また加古川までお出かけである. 家の水槽は少し様子が変わった...土曜日カナートのペットショップで水草を買い足したのを植えたのだが、なかなかいい具合になってきた. |
5日(日) |
![]() 何とかみこしは形になって来た、あと布ものは前日に付けるからこれくらいで完了、雨が心配なので雨養生だけしておく. 昨日、今日の作業で筋肉痛、そして手にはまめ、ついでに風邪気味となかなか大変である. |
4日(土) |
![]() いつもの様に来賓出席、昼からは祭りの準備である. 終わってから、久々に家族で出かける...先ず、ヒラキである、屋上の駐車場からは綺麗な夕焼けが見える、そういえば3時位は雲一面だったのに、この時間になると綺麗に晴れていた. その後ガストで夕食をとり、カナートで買い物をして帰ったのであるが、かなり寒かった. |
3日(金) |
![]() さて、車であるが、レーダ探知機と防犯機器が欲しい、前の車には付けてあったのだが、やはりある方が良いみたいだ. レーダ探知機だが別にスピード違反をするつもりは無いが、不意な事で捕まるのもしゃくである、防犯機器はまあ抑止力のみの期待だが、これでガラスを割られたりする確率が減ればもうけもの、どちらも気休めだが... 早速、いつものビッダーズ(オークション)で探す...未使用で良いのが出ていたので落札した. 午後より打ち合わせのため尼崎に行く. |
2日(木) |
![]() 仕事がちょっと煮詰まった、気分転換に会社のHPを考えてみる. ちょっとサイバー風、さて問題は中身、そうそう告知する事は無い、会社案内と連絡先位しかないのだ、読み物でコラムでもいれとくか? 一応表示関係を確認するため、NCとIE、Operaで表示させてみるが、どうもIEの表示が変、このためにまた余分な明示を入れるためソースをいじる. |
1日(水) |
![]() 仕事では特になにもないが、帰りが寒い...バイクだともう一枚上に着ておく必要がありそうだ. 帰ってからのTVタイム、いつものVTRでなく他のを使う...たまに電源を入れて使ってやらないと色々不都合が出てくるのだ、酷使はいけないけど、休みっぱなしも問題があると言う事である. |