日記11月である...仕事はこれから年度末に向けてピークが来ようとしている...忙しくなりそうである...やりたいこともいっぱいあるし、そろそろ忘年会なんかも企画せねばならないし、出来たらカニ食べに行きたいし...どうしようか? 工房長(一番上のネタが最終更新日)
|
![]() |
30日(日) |
![]() 大久保の産業交流会館でパソコンの講習会である...今回はワードで作るホームページ、メイン講師である...一日しゃべる続けるとのどが痛い. |
29日(土) |
![]() 注文しておいたノワールのCDが入着との事である、早速ショップへ行って引き取って来る. 仕事をしながら空いたPCでリッピングをする、この後MP3に変換、電車で聞ける様に準備しておこう. |
28日(金) |
![]() 夜、懇親会がありキャッスルホテルへ行く...クリスマスまであと一ヶ月ないのである、クリスマスツリーが出ていた. |
27日(木) |
![]() 相変わらず不調、何とか直してもらったがかなり時間をロスしてしまった. 帰ってからふと、この土曜日、学校の音楽会であったのを思いだす...ビデオの準備をしておかねば...短い時間である、RuviでOKかと言うことでチェック&電池の充電をしておく. |
26日(水) |
![]() 仕事は大変間が悪い、用意された機械が動かないのである、対策待ち時間ばっかしである. 帰ってからは寝るまでノワールを見る...音楽がなかなか良いのでサントラCDを注文しておいた. |
25日(火) |
![]() 家に帰ってみるとAVアンプが届いていた. 例によってビッダーズ(オークション)で入手、いま使っているのがどうも不調であるので替えを探していたのである. |
24日(月) |
![]() 昼、いつもに様のセブンイレブンへ昼食を買いに行く. 例のキャンペーンで買い物をするとくじ引きが出来るのであるが、今日の収穫はこれ、ボルヴィック. |
23日(日) |
![]() 実家で捜し物をし、その後、寺へ...墓の掃除をして来たが、ここの寺(持宝寺)には大きな木があり、その木に何種類もの木が寄生しているのである. 見る度、その種類が多くなっている様な気がする. |
22日(土) |
![]() 東加古川の兵庫大学である...今日、明日と聚萌祭が開催されているのであるが、その中にエコマネー関係の催しがあり、それに出席するため出かける. 寒いが、向こうに駐車場があまり無いはずである、バイクで走る...途中、何かを踏む...その衝撃でスピードメータへのワイヤが切れ、速度計が動かなくなる、また修理である. 昼食後、戻り、今度は車で出勤、出かけていると仕事がたまる、この週末でまたきれいにしておかなければ... |
21日(金) |
![]() 帰り、尼崎のホーム、前見たタワークレーンのとこである、立派なマンションが建っていた、早いものでもう出来たか. |
20日(木) |
![]() 22時少し前に先方を出て、例により普通で居眠りしながら帰る. 帰ってみると、ビッダーズ(オークション)で落として置いたLDプレーヤが届いていた. これは居間用に置いてあったのが壊れたので、それの代替で考えていたのだが、パネルが格好いい、部屋のと入れ替え、部屋のを居間にもって行く様にしよう. |
19日(水) |
![]() 帰ってから寝るまでは眠たくなるまでTVタイムなわけだが、今日からはビッダーズ(オークション)で入手したノワールにした. ノワールは某漫画家のページで解説があり、それを見たらちょっと興味がわき、機会があり入手出来たものである. |
18日(火) |
![]() 準備は完了、明日からは尼崎である. 夜、部屋でTVを見ていると、消防車のサイレンが聞こえて来る...消防署が移動してからは良く聞こえるのであるが、今日のはやけに多い. それどころか、すぐ近くみたいと、居間に行ってみると、居間が煙臭い...換気のために空けていた小窓から煙が入ってきたのである...と、言うことは、すぐ近くなのである. ベランダに出てみると...すぐそこ、たこ壺であった、またボヤを出した様だ. |
17日(月) |
![]() さて、もう少しするとまた尼崎で作業である、その準備をする. 合間、休憩をかねてカシオペアをいじる...時計の表示と、燃料管理のためのExcelのシートを作ってみた. |
16日(日) |
![]() 朝からは避難訓練であったが、これはパス、昼からの応急手当の講習会に出る. 夜、自治会研修で講演会があったのでそれにも出る、ここ2日、人の話を聞いてばかりであった. |
15日(土) |
![]() 朝は県のさわやかフォーラムで加古川まで行く. その後、戻って、今度は地同協の講演会である、長いこと座ると疲れる...さっさと寝る事にしたが、うっかりしてオークションへの入札を忘れた. |
14日(金) |
![]() 特に何もなし、帰ってから暇つぶしにDVDを見る...ガンパレードマーチである. 例によってビッダーズ(オークション)で落としたのであるが、前深夜枠で放映されていたのを数話見ただけだったので気になっていた.(続き物は全部見ないと気が済まないのである) 本編はゲーム、そのサイドストーリーである. |
13日(木) |
![]() 帰り、ECOとHardOFFに寄り、色々物色、このところリサイクルショップが増えて来た、移動であと2件見かけたが、今日は寄らずに通り過ぎた. 家に着くと、学研の大人の科学シリーズ第10弾、弓曳童子が届いていた. また時間をみて組み立てる事にしよう. |
12日(水) |
![]() 忙しくなって来た、少しずつ帰りが遅くなってきている. 帰ってから、オーディオのグループ1系統を動かす...FMを受信し、ダブルカセットで両面リレー録音をさせる、たまに動かさないといけないのでTVを見ながら勝手にやっいてもらう. アンプも多少動いてもらわないと困るので、ヘッドフォンを付け、多少大きなボリュームで鳴らす...洩れて聞こえて来るのはフィンガーファイブである、またえらい懐かしいのがOAされたもんだ. |
11日(火) |
![]() 夜、東播磨ビジョン委員会の会合で加古川へ行く. 帰り、ガソリンがなくなって来たのでセルフスタンドで入れるが、リッター91円であった.(一時期120円のときがあったのが嘘みたい、3/4である) |
10日(月) |
![]() 車は例の通り木村屋へ、特に何も無し. 帰り、ケーキを買うためヌーベル・マリエへ寄り適当にケーキを買う...ヌーベル・マリエは前のとこからコトブキがあった場所へ引っ越ししてきているので行くのが便利になった. |
9日(日) |
![]() 本日は衆議院選挙の投票日である、朝投票に出かけ、ついでに望海コミセン祭りを覗いて来る. あいにくの雨模様であったが館内、体育館はなかなかの人出であった. さて仕事であるが、やることが多くて大変である、さっさと片付けて帰ろう. |
8日(土) |
![]() 朝は、望海コミセンの30周年記念式典がある...式典実行委員でもあるので、役目を果たすのと出席者でもあるので、出席もする. 午後より大久保の産業交流会館で県のフォーラムに出席し、その後、出勤する. |
7日(金) |
![]() 仕事ではパソコンを役割で分け、連動して使う. 左のはメールと、電子文書の閲覧用、右のはコンパイル環境(これのみ英語バージョンのWindowsがインストールされている)、真ん中が作業用(画面が大きいので広く使える). 左ので関連資料とか指示書、仕様書を見ながら、右の開発環境の中を真中ので編集しながら、適宜右のでコンパイルする...なかなか効率が良い、ネットワークは便利である. |
6日(木) |
![]() 仕事は順調である. パソコンのデスクトップがちらかって来たので整理する...まあ何とかきれいになった. |
5日(水) |
![]() 今日はメイン講師である、一日しゃべるとのどが痛い、のど飴を舐めながらの講義となった. 昼はこれまたラーメン定食、まあ味が違うから飽きてはないが... |
4日(火) |
![]() 朝、学校の献血のためコミセンに寄り、ライオンズクラブの方々と会う、その後、ちょっと打ち合わせで尼崎に移動、夜、加古川に行く都合もあり車にした. 移動時間が少なかったため、運転しながらサンドイッチをかじる...帰り、さすがに空腹を感じたため、名塩SAで坦々麺を食べる...2日続いてラーメンである. |
3日(月) |
![]() 水曜日を休むためには少し仕事を進めて置く必要がある...そのため休日出勤する事にしたのである. 帰ってからの夕食、今日はラーメンである、前健康ラーメンありがとうであったトマトラーメンに挑戦してみた. 前々から再現出来ないかと色々考えていたのであるが、そのネックとなっていたのがスープ、これが再現出来ないとなかなか難しい. マルタイの棒ラーメン(屋台味)がどうも使えそうだと言うことで、早速、豚肉、冷凍トマト(こうすると煮込むだけですぐ溶ける)、スープで煮込んでみる...だいたいOKの様であるので、麺をゆで、小松菜、チンゲン菜をトッピング、スープをかけてフレッシュトマトを乗せて出来上がりである. あと、辛味でタバスコを少々入れる.(本当はパラペーニョが良いみたいなのだがなかった) |
2日(日) |
![]() 雨が降った、この季節にしては珍しいことであるが、その雨の中、やったのである. そのせいか、昼のうどんは丁度いいあんばいであった. |
1日(土) |
![]() パソコンを入れ換えたのでセットアップせねば...コンパイラをインストールし、サービスパックをかけ、バックアップしていた開発環境を戻す、一日仕事である. まあこれで何とか仕事の方は続けられる、一安心. |