日記



12月である...師走である、忙しくて師も走るのであるから、私も忙しい、さすがに走りはしないが、もう大変、手持ちの仕事もそれなりにヘビーなのに、その上、部下の仕事のフォロー(と言うより完全に代行)までしなければならない.体も時間も足りない!
11月分はここ   2004年1月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2003年12月



29日(月) ポテチ 今日から帰省.

阪和高速は南部まで延びた...たった20Kmであるが、この間、国道を使うと約1時間かかっていたのが1/4になる、そのため大変楽になった.
地元で食材を買い込むが、とてつもなく大きいポテトチップスの袋を発見、10Kg入りの米の袋位の大きさがある.
今日から正月休み、日記もしばらくお休みにする.
28日(日) ダクト 休み.

午前はクリスマスイルミネーションの片付け、昼からは色々買い物、そしてダクトを作る.
車の助手席下にはカーナビのブロックがある、この真下にエアコンのダクトが出ているのだが、このままだとカーナビに熱が伝わり、宜しくない.
そこでダクトを付け、逃がしてやろうと言う訳である、素材はホームセンターにあった樹脂製のパネル(段ボール状のもの)である、切ってガムテープで組み立てる.
27日(土) ヒーター やっぱり出勤になってしまった、車にした.

予定のとこまで作業をしてしまわないといけない、まあゆっくりやろう.
帰り、ミドリでセラミックヒータを買う...田舎の家は石油ストーブで暖をとっていたが無人になることが多い、安全のためこれに切り換えることにした.
26日(金) INFOBAR 事務所、バイクで出勤.

本年最後の出勤の予定、ばたばたとやらなければならない作業をこなす.
昼休み、auショップにより携帯を替える、INFOBARにしてみた.
また色々設定をしなければいけない、仕事の合間で色々いじる.
25日(木) サプリメント 今日もバイク.

冬場は体調がいまいちである、風邪気味と言うこともあるが、やはり寒さには弱い.
一応、留意事項として亜鉛とビタミンを補給しておくことにしている...ファンケルのサプリメントである、亜鉛は味覚に関係する、やはりご飯は美味しく食べれないとね.
ビタミンは色々あるがマルチビタミンである、これでだいたい偏り無く摂取出来る.
24日(水) 楽々 事務所、バイクで出勤.

昼食は毎度毎度セブンイレブンの弁当だと飽きる、しかも昨日が肉だらけである、魚が食べたい...と言うわけで、楽々にした.
ここは魚の定食が色々ある、今日はサバ定食にしてみた.
結構な量があり、¥500なかなかお手頃である.
23日(火) 夕食 休み、ちょっと早いが我が家ではクリスマスのお祝いである.

平日は仕事の都合で帰りがはっきりしないので毎年この天皇誕生日に済ましてしまう事にしている.
今年は鳥のもものローストがメインである、ガーリックソースの仕込みにほぼ半日を要してしまい、おまけに家中ニンニクの香りでいっぱいである.
22日(月) 電飾 尼崎、荷物のかげんで車で移動.

作業を2件こなし、帰り、そのまま今度は加古川まで出かける...ビジョン委員の会合への出席のためである.
加古川の某銀行の前の木の電飾がきれい、相当高い木いっぱいに単色で飾られていたが、これも一つの手か、なかなか見応えがある.
21日(日) 餅つき 休み、餅つき大会である.

70余名の参加、4臼つく、出来立ての餅は美味しい.
夕方からクリスマスイルミネーションのカウントダウンセレモニー、望海中学校ブラスバンド部の演奏の後、カウントダウン、点灯となったが、今年は風が強く、飾りがかなり傷んだためきれいに行かなかった.
20日(土) トートバッグ 休日出勤、車にした.

昼、昼食をとるのと一緒に買い物に出かける...明日の餅つき大会のための買い出しである、業務スーパーで餅米を買う.
戻って一仕事、帰りもう一度業務スーパーによる...今度は家の食材等の確保である、冷凍食品等を買い込む.
大量に買ったので、トートバッグをもらった.
19日(金) プロパンガス 事務所、バイクで出勤.

朝、餅つき大会で使うプロパンガスを借りにシーメスまで行く.
18日(木) ビル 大阪で商談、電車で居眠りしながら移動する.

梅田茶屋町のアプローズタワーへ行く...後、ついでなのでヨドバシカメラへ寄って色々物色、第四ビル前の特設売場で年末ジャンボを買って戻る.
17日(水) DVD 事務所、バイクで出勤.

寝る前のTVタイム、今日は宇宙のステルヴィア...これも深夜枠で放映されていたものであるが、気が付いたのが最終3話前位、いきなりクライマックスをみてしまったのであるが、背景が全く分からない、おさらいする.
16日(火) ゲーム 今日も事務所、バイクで出勤.

帰ってからクリスマスの準備、子どもへのプレゼント、MATRIXのゲーム「Enter the MATRIX」である.
15日(月) ジャケット 事務所、バイクで出勤.

いつも使っているベンチコートがくたびれて来たので替えをと思っていたのだが、運動用のでは好みのがない、ヒラキの作業服売場で良いのを見つけた.
14日(日) 本棚 休み、久々にゆっくりする.

本棚がいっぱいである、急遽増設する...5月に作った反対側の壁に同じ要領で作った、電動工具があるととても簡単である.
13日(土) 忘年会 朝のうち仕事、バイクで出勤.

夕方からはおまつりの忘年会である、望海コミセンにて料理持ち寄りでいつもの通りやる.
12日(金) どんどん 事務所、ちょっと外出の用があるので車.

夜は忘年会である...ビジョン委員会のうちの分科会でのあつまりだが、場所を少しややこしい場所にしたため、迷う人が多かった.
一応予算は¥5,000、これでもかという位飲み食い出来た.
11日(木) 本 今日も事務所、天気が怪しいがバイクにした.

書類を整理していたら特選街が出てきた...いろいろなものの記事が載っているのがだ、今回のはあまり面白いのがなかった.
帰り、やはり雨になった、仕方ないのでそのままバイクで走る.
10日(水) イルミネーション 事務所、バイクで出勤.

今日は一日、作業に集中出来た.
夜、みちすがらのイルミネーションを見物しながら帰る、色々な飾り付けがあって面白い.
9日(火) 街路樹 久々に事務所で仕事、バイクで出勤.

なんか道が明るいと思ったら、街路樹であるケヤキの剪定がされていた.
たまった仕事を片付けて行く...波に乗って来たところで電話、また尼崎まで行かねばならなくなってしまった.
8日(月) イルミネーション 尼崎.

まだ続いている...今日は少し早めに帰れたので、駅のロータリーのイルミネーションがまだ見れた.
ブルーがきれい、青LEDが出来てからイルミネーションはいちだんときれいになってきた.
7日(日) イルミネーション 休み、だが、大仕事が残っていた.

恒例のクリスマスイルミネーション、大ツリーの組立&設置である.
朝から夕方まで組立、その後14Fよりつり下げ電源ON、無事点灯した...風等で断線等しなければ良いのであるが、まあ例年多少傷んでしまうのでこれは仕方ないか.
6日(土) 藤本選手 朝、学校に阪神の藤本選手がやってきた.

学校のOBと言うことで、来てもらったわけである、一時間ほど色々話しをしてお開きであった.(選手であるから大きいとイメージしていたが、背丈は私程、選手の中では小柄な方らしい)
この後また、尼崎、夕方からは明石で忘年会である、行ったり来たり忙しい!
5日(金) マンション またしても尼崎、連続である.

帰りは例により日付かわりくらい、駅のホームの照明がまぶしい.
工事中のマンションはもう入居者がいるみたい、駅に近くておまけにここは温泉付きだ.
4日(木) ツリー 今日も尼崎.

今日は夕方より会合があるため、早めに抜け出し出席する...サンピア明石である.
ここにもツリーが出ていた.
3日(水) オリーブ 朝、会合のためコミセンへ.

コミセンの横には植裁があってその中にオリーブもある.
毎年たわわに実るのであるが、今年はほんの少し、この辺にも天候不良の影響が出ていたのであった.
この後また尼崎...
2日(火) イルミネーション 朝から尼崎.

帰りはほとんど翌日、ああ...しんど.
この日曜日に地表のイルミネーションは飾り付けが完了しており、点灯しているはずであるが帰りが遅い、既にタイマーで消えている.
タイマーでないやつのみ点灯しているが、切らなければならない、コンセントを抜いておいた.
1日(月) ICOCA 朝事務所、昼から尼崎で作業である.

電車での移動であるが毎度毎度切符を買うのも面倒である、Jスルーカードにしようかとも思ったのだが片道¥950、すぐ空になる...と言うことでICOCAにしてみた.
なかなか便利、でもこれでも¥10,000入れといても5日で空になる、なんと遠い事か.