日記



半年が過ぎてしまった...なんと早いことか、そういえば梅雨はどうなったのかな、雨の降らない日が多い、空梅雨か?でも気温はだんだん上がって来る、家のガリレオ温度計は沈みっぱなし、クーラーを使わないでいける日がどのくらいあるか?電気代が心配...
6月分はここ   8月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2004年7月



31日(土) 台風10号 事務所、車.

台風10号であるが相変わらずのろのろである、いつもならとっくに通りすぎているはずであるが、まだまだの様である.
風はだいぶおさまったが、雲が多くなってきた、多少降るか?
30日(金) 弁当 バイク、事務所.

朝、市役所へ向かうが、途中、降られ、びしょぬれ...大丈夫と思っていたのに、にわかに怪しくなり一降りしたらきれいに晴れてしまった.
昼はこのところマンネリ、今日はのり弁である、そろそろまた新作が出てくれるとうれしいのだが...
29日(木) ボード 事務所、バイク.

昼すぎ、仕事で使うボードが届く...SH3のボードであるが、これにμiTRONを積んで動かすF/Wを開発するのである.
風が多少ある、どうやら台風10号の影響らしいが、なんか足が遅い...天気図を見てみると、3つの高気圧に囲まれて動きがとれない様である.
28日(水) 蝉 事務所、バイク.

とても暑い日、蝉は元気、でもこんな低い位置で留まっていると捕まってしまうよ.
今日はパトロールの日、夕方とは言え1時間近く歩く...汗びしょである、帰ってシャワーを浴びて一杯引っかける、今日はおしまい.
27日(火) 野火 お出かけの用事がある、車.

車をTimesに停めて出社、細々とした用事を片付け、午後2時頃出発、尼崎へ.
用事を済ませ帰り、第二神明が渋滞である、途中で降りて下道を走ると、明石川の河原で火が出ている.
てっきり野焼きだと思っていたら、消防車が来る...失火らしい、ちょうど新幹線の高架下である、新幹線も徐行していた.
26日(月) 弁当 だるい、バイク.

さて、色々用事がたまっている、さっさと片付けねば...
昼はセブンイレブンの弁当、新作、チーズハンバーガとミートソーススパゲティのセットである、味はまあまあ、だが、粉チーズが付いていない、ちょっと物足りないかなあ.
25日(日) オブジェ さて、移動である.

JR東北線で花巻へ...その後バスで空港まで行くのであるが、バスの待ち時間がある.
近くの土産物店で物色し、バス停でバスを待つ...バス停前にはオブジェ、風の鳴る林と題された風車の塔の集合である、シンセサイザでの演奏もあり、涼風とともにすがすがしい雰囲気である.
帰りの便はマクドネルダグラスMD-90である、これは広くて快適、おまけに席は非常口のとこなので広い、気流の関係で今日はよく揺れた.
時速800Kmで飛ぶ飛行機は速い、上空9000mでは外気-15度なのに伊丹に降り立てばまた灼熱である.
24日(土) ラーメン さて、今日で片付けねば、バスで移動.

それにしても昨日は飲み過ぎた、だるい、眠い、それでも何とか片づいたので一安心、明日帰れそうである.
夕方、現地の人に地元の人が行くと言う焼き肉屋へ連れて行ってもらう...前沢牛の焼き肉である、安い、うまい、ロースでさえ霜降りである、カルビもタン塩もハラミもホルモンもすべていける、良い所を教えてもらった.
解散後、京城苑でいつもの冷麺を食べ、着替えを買いにローソンへも寄る、この地方ではチリトマトヌードルがあるので買い込む.
23日(金) ホテル 水沢である、移動はバス.

さて困った...なかなか問題が解決しない、これは長引きそう.
適当なところで明日に延ばし、帰る...金曜日である、街中はまあまあの人出である、軽く一杯のはずが、1時位まで飲む.
泊まっているのは水沢グランドホテル、近くが飲み屋街である、飲み歩いてもすぐ帰れるのは便利である.
22日(木) バス停 水沢へ移動.

先ずは用事を片付けに尼崎へ...その後伊丹へ向かう、花巻までは飛行機であるが、昼の便は小さいボンバルディアCRJ200である、ちょっと窮屈.
到着後、水沢に移動、ホテルへチェックイン、バスで相手先へ向かう.
こちらは涼しい...久しぶりの水沢、だいぶ感じが変わっている、バス停前にはオブジェが出来ていた.
21日(水) 飲料 事務所、バイク.

お昼はセブンイレブンで弁当を買う...今日のくじ引きはJungleman、カフェイン入りの炭酸飲料、色が緑である.
なんか仕事はやばそう、水沢行き決定である.
20日(火) お茶 休んでないのでだるい、事務所.

今日は電話の工事がある...ついに事務所もADSLである(まだモデムが届いてないが...).
セブンイレブンではまたキャンペーン、くじ引きが出来るのである、今日の獲物は、T・Style、カテキン+リンゴポリフェノールのお茶.
19日(月) ラーメン 事務所、バイク.

さて、現場では試験が始まっているらしい、その対応のための待機である.
作業をしながら、MIDI関係のフリーソフトをいじる...WAVをMIDに変換してくれる訳だが、うまいことい出来ている、後これをMLDやMMFフォーマットに変換すれば携帯の着メロの出来上がりである.
昼は、昨日飲み過ぎたせいで、ラーメンが良い...が、大久保にはあまりラーメン屋が無い、ラーメン波止場も人多そうだし...最終手段、セブンイレブンで買って、お湯ももらう...これで解決.
18日(日) 携快電話 事務所、今日は電車.

朝、床屋へ行く、その後出勤.
作業の合間で、携帯のメモリをバックアップ...携帯を新しくしたので、ソフトも対応のに入れ替える必要がある、ちょうどキャンペーンでソースネクストからDMが来ていたので購入.
これで一安心.
夜、ちょとした同窓会...12時位まで飲む.
17日(土) 小麦 さて、この三連休も出勤、バイク.

まあ、冷房の効いたとこで居られるから環境は良いのだけれど、たまにはゆっくりしたいものだ.
帰り、トーホーに寄ると、発泡酒の新作である、早速味見に買う.
16日(金) ししおどし 事務所、バイク.

突如出張の話が舞い込む、えらいことである、来週の用事のうち期日の決まっているのを前倒しで片付ける...もう少し余裕を持って話ししておいてくれれば良いのに...
結局、お流れになったが、そのせいで今日の作業予定がぼろぼろ.
コミセンに書類を届けるついでに中庭を見てみたら、ししおどしがカポーン、今日の落ちにはちょうど良い音である.
15日(木) 1Lペットボトル バイク、事務所.

トーホーに飲み物を買いに行ってみると、コカコーラのラインアップの1Lペットボトル版が売り出しであった.
コーラ、ファンタはちょっと寸足らずの丸形であるが、爽健美茶やアクエリアスは角形である、なんか寸詰まりだが、冷蔵庫には良さそうなサイズ.
14日(水) メダカ 事務所、バイク.

出かける用が多い、落ち着いて作業が出来ないなあ.
帰ってみると、子どもが学校からメダカを持って帰って来ていた.
13日(火) 携帯 バイク、事務所.

お出かけでばたばた、おまけに暑い、これはたまらない.
auの携帯揃い踏み、あと白もあるのであるがなかなかカラフル.
12日(月) 手帳 バイク、事務所.

今日はなんか涼しげ...いつもこうだと助かるのに.
さて、昨日買った手帳を見る、今使っているのの色違いである、A5のスリムのってあまり出てないのである時に手に入れておかないと、いざと言う時困るのである.
11日(日) 扇子 続き、事務所.

昼、休憩がてら買い物に出かける...事務用品を買いにイシズへ、その後こまごまとしたものを買いにダイソーへ.
そういえば扇子がピンチである、黒いのを見つけたので、ストラップ他と購入した.
10日(土) 雷 さて、たまった仕事を片付けなければ、事務所へ、バイク.

朝、DoCoMoの前の携帯を解約に専売所へ向かう、順番が次であったのにそこで20分待たされてしまった.
その後事務所へ、途中土砂降りにあう...あと5分と言うところである、先の20分がえらいとこで裏目に出てしまった.
日中は良い天気、夜帰る頃からまた雲行きがおかしい、海の方では雷が頻繁に光っているのが見える...携帯のムービーモードではこの位が限界か、真ん中の光が雷(要QuickTime)の光.
9日(金) 携帯 バイク、銀行手続きがある、まず事務所へ.

今日も暑い...作業は涼しい場所で出来るのだが、そこまでの移動は大変...敷地はだいたいコンクリートかアスファルトの舗装である、熱気がすごい.
ちょっと待ち時間が出たので暇つぶしをかねて、かねてから懸案であった携帯を追加、交換する事にした.
DoCoMoのは交換、田舎での臨時用である、かさばらない小さなのが良い...Preminiにした、おまけにこれ、折りたたみでは無い、良いのを見つけた.
もう一つのは会社の電話の転送先専用で追加...着信のみの利用となるが、これも趣味を生かしてInfobarのBuildingとした、家族割をIchimatsuとNishikigoiの3台でしたので無料通話分を融通すると、実質通話料は2台の時と変わらない予定.
8日(木) 青切符 事務所へ...バイク.

ちょっと考え事をしていて、しかも普段使わない道を通ったら...一旦停止を見過ごした、ついでに運悪くそれが見つかり、青切符である.
確かに誤りを犯したのであるし、悪いのは自分であるが...なんか気分悪!
7日(水) バイク バイク、まず事務所.

事務所前は今共同溝の工事をしている...いつもの場所へバイクを停める事が出来ないので、駐車場の空きスペースに停める.
駐車場には社長の車が置きっぱなしであるが、その後ろのスペースがぴったり.
にしても暑い日が続く、お出かけは大変である.
6日(火) 身分証 事務所へ、バイク.

ちょっとした空き時間で学童の指導員の身分証兼名札を作った.
ベースは会社の社員証...中身を書き換え、写真を貼り替えればすぐ完成である.
それにしても暑い、出かけるのが大変である、汗びしょである.
5日(月) 梅干し 先ずは事務所へ、バイク.

今週はお出かけばかりになる、事務所での作業がたまりそう.
梅干しはなかなか良い具合...お盆には干せそうである.
4日(日) きしめん 今日も仕事、バイク.

朝8時から地域クリーンアップである、ひと汗かいたあとシャワーを浴びて、スイカを食べる...今日も良い天気、夏である.
昼食をどうするかであるが、そろそろ冷たい麺も良い...都きしめんで天ざるきしめんを食べた、きしめんののどごしが良い、おかずの天ぷらもなかなかいける、これから当分麺類はこれだな.
3日(土) 麦茶 出勤、事務所、バイク.

暑い日である...昼、ちょっと学校の体育館で説明会があるのでその準備に出かけたらもう汗だく、夏だなあ.
暑いときの飲みものは麦茶、伊藤園のはムハのマスコット付きである.
2日(金) 風車 高砂にお出かけ、車.

高砂のサントリーの工場前はきれいな公園である.
その公園の一角に風車群がある...浜風を受けて回っている、この風で発電している様である.
天気の良い日の風景、太陽と風...さて、梅雨はどうなった?
1日(木) blog 事務所、バイク.

月末と月初めは何かと雑用が多い...今日もまとまった時間がとれなかったので作業にならない.
空き時間でちょっと内職、Exciteでblogをはじめてみた、雑記 by SAFである.
SAFのページを整理し、ギャラリーねたはこっちに移す事にした、ついでにSAFのページも整理する.